京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:57
総数:294197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年:京都市のようす

画像1画像2
京都市の学習に入りました。

京都市ってどんなところ?
と,聞くと,「・・・・。」

京都市ってどこにあるの?
と,聞いても「・・・・。」

日本の中の,京都府の中の,京都市の中の,伏見区にみんなは住んでいるのだということから学習を始めました。

京都市の地図を見て,知っているところを見つけてうれしそうにしていました。
地図の見方とともに,京都市のとくちょうに気づいていきたいです。

3年:理科―たねまき

ホウセンカ,オクラ,ダイズ,ヒマワリの種を畑に植えました。
場所が限られているので,間を十分に開けて植えようとすると場所が足りなくなってしまい,新たに耕したところに植えてもらいました。
子どもたちは,10日ほどしたときに発芽し始めることを楽しみにしていました。
画像1
画像2

5年:理科―植物の発芽と成長

発芽に必要な条件は,「水」「空気」「あたたかさ」「日光」だと考え,それぞれを確かめるための実験を始めました。
「水を与えるものと与えないもの」「空気に触れているものと水に沈めて全く空気に触れないもの」「箱の中と冷蔵庫の中」とで発芽に違いが出るのか予想をたてました。
次の学習は,山の家の活動から帰って来た後になります。
はたしてどの条件で発芽しているでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1年:なんばんめ

算数科「なんばんめ」の学習をしました。
前から・後ろから・上から・下から・左から・右からということばを使って教科書にのっている動物や鳥が何番目にいるのか問題を出し合って楽しみました。
画像1

【4くみ】やさいをそだてよう

画像1画像2画像3
野菜の苗を植えました。
がんばって草を抜いた畑に,みんなで決めた野菜の苗を植えました。
なすの苗です。
毎日,水やりも頑張っています。

3年:算数 わり算

画像1
画像2
画像3
わり算の学習もまとめに入ってきています。
はじめは,ペースに乗れなかった人も今ではしっかり自分なりにノートを作れるようになってきています。
自分の考えを文や絵,図で表現できるようにもなってきて,TV画面に映し出してノート交流もしています。
もうすぐ,わり算のテストもあります。
自主学習などを利用して復習してほしいです。

3年:理科―こん虫の育ち方

教室でモンシロチョウの産み付けた卵から,幼虫を育てています。
キャベツの葉が芯だけになるほど食べつくしてよく育っています。
その中の1匹がさなぎになりました。
来週になったら,モンシロチョウが飛び立つかなと,楽しみに見守っています。
画像1
画像2
画像3

6年:理科―植物の成長と日光との関わり

5年生で植物の成長には日光が必要であることを学習しました。
6年では,日光に当たることとでんぷんができることに関わりがあるかを調べます。
今日は,ヨウ素液を使って,でんぷんを確かめたり,ジャガイモの葉に日光を当てないようにアルミホイルをつける練習をしました。

画像1
画像2
画像3

【学校の様子】児童集会

画像1
今日は,今年度初めての児童集会がありました。5月は憲法月間ということで,校長先生から憲法のお話をしていただきました。
まず最初に,校長先生からみんなにクイズが出されました。「いで始まるりこうな動物は?」「かで始まるかっこいい虫は?」子どもたちからは,いろいろな答えが出てきました。でも,どれも正解です。なぜなら,人それぞれ感じ方や考えは違うからです。だからみんな正解!!「みんな違ってみんないい」
一人一人の思いや考えが尊重される,そんなすてきな池田小学校にしていきましょう。

1年:あさがおの種まき

生活科の学習で朝顔の種まきをしました。
昨日,2年生に鉢の土入れを手伝ったもらいましたが,今日は種まきと水やりの仕方を教えてもらいました。
2年生は,とても優しく,大喜びの1年生でした。
明日から,毎日お水やりがんばってね。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp