京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up28
昨日:48
総数:293973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年生:国語「国語辞典の使い方」

画像1画像2
お家でご準備していただいた国語辞典を使って学習をしています。

まずは,語句の引き方から・・・。
五十音に並んでいることを知り,お目当ての語句を探しますが,なかなか見つけられません。
五十音順を思い浮かべながら一生懸命探しました。

「深い」には物理的距離の深さ以外にも意味があることを知り,驚いていました。
どんどん活用できるようになりたいですね。

3年生:「青虫発見!!」

画像1
画像2
中間休み,みかんの木をよく見ていると・・・。

いました!アゲハの幼虫です!!

発見した子は大喜び,まだ少し小さめの幼虫ではありますが,木の周りを
羽化したアゲハ蝶も飛んでいましたので,きっとここからたくさんのチョウが羽化するのでしょう。

楽しみです。

【学校の様子】全校なわとび がんばってます!!

 昨年度より,身体を動かすことの喜びや楽しさ知ってほしい!自分の目標に向かって継続的に頑張ってほしい!という思いから,全校なわとびに取り組んでいます。今年も先週から始めました。今日は暑い中でしたが,自分が決めた目標に向かって,どの学年も汗を流しながら頑張っていました。もうすでに,初級編をクリアした児童も数名います。次は,中級編クリア目指して頑張ろう!!


画像1画像2

2年生:みんな遊び

画像1
画像2
今日は遊び係が企画をしてくれたドッジボールをしました。
ルールもばっちり分かったのでかなり盛り上がりました!
遊び係さんありがとう!

4年:音楽 リコーダーと歌を合わせて・・・

画像1画像2
「歌のにじ」という曲は,歌唱とリコーダーを合わせてその重なりを味わう教材です。
リコーダーを演奏できるようになったら,いよいよ分担して演奏してみました。
タイミングがずれる部分は少し苦戦しましたが,うまく合ってくると楽しく演奏することができました。

3年:書写 初めての毛筆

画像1
画像2
今日から毛筆の学習を始めました。
用具の名前,使い方,約束などたくさん覚えることがありましたが,とても意欲的に取り組むことができました。
初めて筆を使って書いた感想は・・・

「おもしろい!」
「鉛筆とちがってちょっと変な感じがする・・・」
「気持ちがいいなぁ」

など,戸惑いの声もありましたが,硬筆とは違う書き味に少しずつ慣れていきたいと思います。

コスモスの花が咲いています!

昨年,コスモスの花を植えていた花壇にコスモスの芽が出ていました。
秋になったら,また咲いてくれると思っていたら,1週間前に花が咲きました。
春なのに…不思議です。
秋に咲く花より少し小さくてかわいいです。
画像1

5年:山の家Vol.27

画像1画像2
退所式を終え,今から学校へ帰ります。
疲れは見えていますが,みんな元気です。

5年:山の家Vol.26

画像1画像2
食べ終わったら,今度は片付けです!
最後まで協力してがんばります!
山の家での活動も,終わりに近づいてきました。

4年:理科―春

春の季節と生き物の様子には,どのような関わりがあるか考えました。
春には,温かさがある。
草が増える。
餌(になる生き物)が増える。
など,季節の特徴について話し合いました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp