![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:586369 |
5年生 どうやったら発芽するのかな![]() どういった条件で種子は発芽するのか。身の回りの不思議について一生懸命解決しようと頑張っています。 国語「ともだちをさがそう」![]() ![]() ![]() 今日は「迷子探しゲーム」に挑戦しました。迷子探しゲームとは,1人が迷子のお知らせを行い,もう1人はお知らせを聞きながらメモを取り,メモを頼りに迷子を探すゲームです。 最初はメモをとることに苦戦していましたが,回数を重ねるごとに必要な情報だけをメモに残し,迷子を見つけることができるようになっていました。 書写「かたかなの学しゅう」![]() かたかなの画の方向に気をつけて丁寧に書いていました。 文字の形だけでなく,鉛筆の持ち方や姿勢にも気をつけて頑張っています。 1年生の時よりも上手に書けるようになっています。 1組 友達の「すてき」を見つけよう!![]() 「素敵さん」は,1日の中でお友達の素敵なところや,お友達がしてくれてうれしかったことなどをみんなに紹介する活動です。 毎日様々な「素敵さん」の話を聞くことができて嬉しいです。「素敵さん」に選ばれた人も嬉しそうにニコニコしています。 「お友達のために,クラスのために,なにか素敵なことができるといいね」と話しています。 図工「ふしぎなたまご」![]() ![]() ![]() 自分たちで作った「ふしぎなたまご」からどんなことが生まれるのか考え,生まれてくる世界を楽しく表現しました。 1年生から使用していたクレパスに加え,2年生からは絵の具も使って彩色しています。すこしずつ色を混ぜ,上手に絵の具で色を塗っていました。 6年 家庭科 「調理実習」
今日は1組の調理実習でした。
事前に役割分担をしていたので,どの班も上手に時間配分し,時間内に仕上げることができました。 「お米炊いてるときにめっちゃ泡が出た。」 「ピーマン嫌いやったけど,おいしい。」 「みそ汁めっちゃおいしい。」 など,誰一人怪我無く,楽しく実習できました。 ![]() ![]() ![]() 山の家だより12![]() 食後の後片付けも、煤で真っ黒になったお鍋を一生懸命に磨いてきれいにしました。 山の家だより11![]() 山の家だより10![]() 山の家だより9![]() |
|