京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up8
昨日:25
総数:587193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

山の家だより5

画像1
午後の活動、フライングディスクゴルフに挑戦しました。
山の斜面に作られたコースを、上へ下へと走り回りながらフリスビーを投げました。

ひまわりとホウセンカ

画像1
画像2
一枚目の写真がひまわり,二枚目の写真がホウセンカの芽の様子です。

種の観察をしていたひまわりとホウセンカが芽を出しました。
芽が出たときはとても興奮ながら「先生!!!芽がでています!!!」と教えてくれました。
このまま水やり,観察を続けて成長を見守っていけたらと思います。


2年1組 音楽「はくのまとまりをかんじとろう」

画像1
画像2
画像3
音楽「はくのまとまりをかんじとろう」で2拍子と3拍子を学習しました。
今日はグループに分かれて,3拍子に挑戦しました。いろいろなリズムのうちかたが出てきて楽しく活動できました。

山の家だより4

画像1
午後の活動を始めようとしていたら、シカが挨拶に来てくれました。

山の家だより3

画像1
お昼のお弁当をいただきました。グループごとに楽しくいただきました。

5年山の家だより2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは元気に山の家に到着しました。玄関前で入所式の後,所内散策をしています。

5/16 5年花背山の家宿泊学習 その1

画像1画像2
本日9時前に5年生が,花背山の家宿泊学習に出発しました。
どの子もみんな笑顔で,宿泊学習をとても楽しみにしている様子でした。
出発式を終え,元気にバスに乗り込みました。
行ってらっしゃい!

新体力テスト「50メートル走」

画像1画像2
今日は50メートル走を行いました。
1年生の時の記録を更新しようと,全員やる気満々で挑戦しました。全員が1年生の時の記録を更新し,自分の成長を感じていました。
走っている友だちの応援も一生懸命頑張り,同じ2年生として刺激し合いながら頑張っています。

6年 家庭科 「朝食から健康な1日の生活を」

 調理実習にむけて家庭科室で段取りをシミュレーションしました。
「ぼくがご飯をといでる間に野菜切手おいて。」
「ご飯の浸水時間にお皿洗っておくわ。」
と,班で上手に相談できていました。
来週の本番が楽しみです。

画像1

6年 理科 「ものの燃え方」

 ものの燃え方の学習で,燃えた後の気体が何なのかを調べました。
マッチの使い方に苦戦していましたが,
「石灰水が白くなった。」
「だから二酸化炭素だ。」
と大事なポイントをしっかり学習できていました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp