京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:23
総数:217874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は9月3日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

絵の具遊び,楽しいな

画像1画像2画像3
4歳児さくら組の子どもたちが,絵の具遊びを楽しみました。好きな色の絵の具をローラーや手足でぬり広げること,絵の具の感触,色が混ざって変わっていくことなど,心動かして楽しみました。友達と一緒の大きな大きな画用紙や自分だけの画用紙,下に敷いているクラフト紙・・・,好きな場所で好きな色をぬり広げました。遊んだ後は,「いっぱい遊んだなあ!」「おもしろかったなあ!」「またしよな!」などと言いながら,先生と一緒に手足をきれいにしたり,スモックの始末をしたりしました。

ゆり組ギャラリー 『エンドウマメの絵』

 エンドウマメの絵,その2です。よく見て集中してかいていました。
画像1
画像2
画像3

ゆり組ギャラリー 『エンドウマメの絵』

 先日,エンドウマメを収穫し,よく見てエンドウマメの絵をかきました。マメの個数を数えたり,いろいろな発見を楽しみながらかきました。
画像1
画像2
画像3

ソラマメの収穫

画像1画像2画像3
 今日は,ぷっくり膨らんだソラマメの収穫をしました。とても大きく育ったソラマメを見て「こんなに大きいよ」と子どもたちは心を動かしていました。その後,絵本『そらまめくんのベッド』を見て,本当にそらまめくんのベッドはふかふかなのか,皮をむいてみてみると,「ふわふわで気持ちいい!」「ちょっとぬるっとする」など,感じたことを伝える姿が見られました。その後は,絵本『そらまめくんのベッド』のお話の絵をかきました。

こどもの日の集い

画像1画像2
 今日は,子どもの日の集いをしました。子どもの日の由来について話を聞いたり,大型絵本を見たりして楽しみました。園に咲いている菖蒲の花も飾りました。
 ゆり組の子どもたちは,新聞紙で自分の兜もつくりました。
 これからも,滝をも上る鯉のように,子どもたちが元気にすくすく育ちますように,願っています!!

地域の方と一緒に公園清掃

画像1画像2
 今日は,幼稚園の隣の春栄公園を掃除しました。2年ぶりにいつもお世話になっている地域の民生委員の方と一緒に行いました。子どもたちは熊手やちりとりなどを使って,はりきって掃除する姿が見られました。保護者の方々もご協力ありがとうございました。

新入園児歓迎会

画像1画像2
 今日は新入園児歓迎会でした。5歳児ゆり組の子どもたちは,新しく幼稚園の仲間になった4歳児さくら組の子どもたちに,ペンダントやダンスのプレゼントをしました。さくら組さん,これからいっぱい一緒に遊ぼうね!!

4月の誕生会

画像1画像2画像3
 昨日は4月の誕生会でした。ゆり組では2名の子どもたちをお祝いしました。みんなからお祝いの言葉を言ってもらったり,歌をうたってもらったりしてとても嬉しそうでした。
 お楽しみは,ウサギさんの誕生日におまじないを唱えてみんなでケーキをつくる楽しいお話でした。
 

未就園児クラスひよこ組のお知らせ

画像1
 4月から,未就園児クラスひよこ組が始まりました。
0歳から3歳児の親子が対象です。幼稚園で一緒に遊びましょう。

 明日(4/27)のひよこ組は,こどもの日を楽しもうということで,こいのぼりの壁掛けと兜をプレゼントします。(写真の物)
ぜひ 皆様,遊びに来てくださいね,お待ちしています。

 5月のひよこ組の予定はこちらをご覧くださいね。
       ↓

 5月未就園児クラスひよこ組のお知らせ

さくら組,楽しいよ

画像1画像2
ホームページ作成で使用する機器が故障してしまい,やっとホームページアップができるようになりました。お待たせしてすみません。

入園して2週間,年少さくら組の子どもたちは,新しい先生や保育室,おもちゃなどの環境に次第に慣れ,好きな遊びを見つけて,先生や友達と楽,しんでいます。安心して過ごせるようになってきました。みんなで食べるお弁当タイムも楽しいひと時になっています。

砂場では,天気の良い日は,山や川をつくって船を浮かべたり,裸足になってジャブジャブ歩いたり,ごちそうをつくって先生に味見をしてもらったりして楽しんでいます。先生と一緒にとゆをつなげて水を流し,葉っぱや石ころ,砂を流したりして楽しんでいます。

遊戯室は,広くて明るくて,体をのびのびと動かして遊べるお気に入りの場所になっています。ゲームボックスをつなげて電車にみたて,「お山のてっぺんに行きたい!」「お買い物もしたい」と友達や先生と一緒に乗ってお出かけを楽しんでいます。ぬいぐるみの赤ちゃんも連れて,出発進行!







1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp