京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up3
昨日:21
総数:358923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

【4年】社会科見学「さすてな京都」

画像1画像2
 「さすてな京都」で,もやすごみがどのように処理されているのかを学びました。知らないことがいっぱいでした。

5年 京都の特産物は?

画像1画像2
総合的な学習の時間には,京都の特産品・特産物について調べています。

抹茶が有名!
京野菜を知っているよ!
京都牛っていうのがあるよ!

と,たくさんの発見をしていました。

1ねんせい★ずがこうさく

画像1
画像2
 ねんどをこねたり,のばしたり,つみあげたり……
 思い思いの形を作ります。

5年 家庭科「お茶をいれよう」

画像1
画像2
画像3
家庭科では,家庭の仕事について学習を進めています。
ガスコンロの使い方を学習し,急須を使ってお茶を入れる実習を行いました。

ガスコンロ,急須など初めて使う子どもたちも多い中,安全に気を付けながら協力して実習を進めていました。

色や香りも楽しみながらお茶を味わっていました。

1ねんせい★ずがこうさく

画像1
画像2
 なんだかおもしろい形が出来上がってきましたね♪

1ねんせい★そうじ

画像1
画像2
画像3
 今日はしまうまグループがそうじ当番でした。
 6年生に教えてもらいながら,頑張りました!!

1ねんせい★せいかつ

画像1
画像2
 元気に育ちますように……。

1ねんせい★せいかつ

画像1
画像2
 最後に水をあげます。


1ねんせい★せいかつ

画像1
画像2
 土の準備ができたら,たねをまきます。
 人差し指の第一関節まであなをあけ,たねを入れたら,優しく土をかぶせます。

1ねんせい★せいかつ

画像1
画像2
 アサガオのたねまきをしました。

 まずは土の準備です。
 肥料もいれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/19 校外学習(横大路運動公園)【2年】
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp