京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up31
昨日:45
総数:296034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みになりました。生活リズムを整えて、健康で安全に過ごしましょう。

2年:学校探検!

昨年自分たちが2年生にしてもらったことを自分たちもしよう!
と,意気込んでいます!
まだ,池田小学校に来たばかりの一年生。
分からないこともたくさんあるだろう。
そんな一年生に何をしてあげられるかな?
と,たくさんの考えることができました。
そこで,まずは自分たちが学校についてもっと知ろう!
と,学校探検をすることになりました。
改めて学校について新しく知ることもあったようで,
「探検できてよかったぁ」
と,つぶやいている声も聞こえてきました。
画像1

6年理科ーものの燃え方

新しい空気が入れ替わると,ろうそくが燃え続けることが分かったので,空気の主なものである,窒素,酸素,二酸化炭素について,ものを燃やす働きがあるかどうか調べました。
水槽の水の中で窒素を瓶に入れておいて,その中に火のついたろうそくを入れたとたんに火が消えたので驚いていました。
酸素の中ではよく燃えたので,酸素には燃やす働きがあることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

【学校の様子】どの学年も生き生きと学習しています!

画像1
画像2
1年生は,ひらがなの学習をしていました。今日は「う」です。みんな,正しい姿勢を意識して,ゆっくりゆっくり丁寧に書いていました。「曲がるところが難しい」「きれいに書けたよ」など,いろいろな声が聞こえてきました。2年生は図工の学習をしていました。自分が感じた春を,想像を膨らませながら画用紙いっぱいに描いていました。どの作品からも,楽しい,うれしい気持ちが伝わってきました。4組さんは,伏見東支部のお友達とオンラインで交流をしていました。自分たちが考えたクイズを出し合い,仲を深めていました。実際に会って,直接交流できる日が早くやってきてほしいものです。

【1年】交通安全教室

画像1
山科署の方から,『横断歩道を渡るときには,車に手のひらを向けて「止まって!」の合図を送り,きちんと止まったことを確認してから渡りましょう。』と教えていただきました。初めての5時間目,さらには週末で疲れがたまっている中ですが,山科署の方の話をしっかりと聞き,質問に元気よく答えることができていました。火曜日からは,自分たちだけで下校します。今日教えていただいたことを,ぜひ実行してくださいね。

2年:体育

画像1
画像2
画像3
今日はからだほぐしの運動をしました。
「バランスくずし」や「けんけんぱ」など,普段しないような活動にわくわくしていました。
ルールを覚えるのが早かったので,たくさん活動することができました!

3年:春の草花

画像1
画像2
画像3
校内に咲いていた草花をスケッチしたものに,色をつけました。
絵の具を使うことをとっても楽しみにしていたので,始める前からワクワクしていましたが,説明を終え,活動を始めるととても集中して筆の先を使って丁寧に色を入れていました。
作品を掲示するのが楽しみです。

3年:寺子屋の時間 スタート!!

画像1画像2
帯時間の学習,「寺子屋の時間」をスタートしました。
まずは,たしざん90問プリントから始めました。タイマーの音で一気に集中してどんどん問題に取り組みます。
答え合わせを終え,正解数を書き込むと,
「フー,つかれたけど楽しかった!」
と,言っていた子どもたち。
明日は,今日の自分を越えることを目標に,コツコツと計算問題から取り組みます。

3年:理科−しぜんのかんさつ

理科の学習では,これから観察カードを書いていくための練習を,野草のカタバミでしました。
まず,生物の名前をカタバミと書いて,茎や葉や花のようすを絵で描いたら,色や形や大きさについて気がついたことをカードに書きました。
花弁が角ばっていることや葉がハートの形をしていることなど細かいところまで見て観察していました。
画像1
画像2

昼休み

画像1
心地よい青空の下,みんな元気に遊んでいます。
大きなすべり台があるのは「池田アルプス」です。

委員会活動ー生き物委員会

令和4年度の委員会活動が始まりました。
生き物委員会の人も,さっそく,ウサギの世話や花壇の水やりをしてくれました。
初めてなので,担当の先生から,用具の使い方などを聞いて丁寧に作業してくれていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp