京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up29
昨日:36
総数:257999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

幼稚園でお弁当 うれしいな

画像1画像2
今日は,年少組の弁当日でした。登園した時からお弁当を楽しみに過ごしていました。
「そろそろお弁当にしようか」と話すと,いつもよりもはやく,はりきって保育室に戻ってきました。おうちの人がつくってくれたお弁当をあけると,「うわぁ!」「おにぎり!!」「トマトがあった!!」と,とてもうれしそう。みんなで「いただきます」をして食べました。
幼稚園で,みんなで食べるお弁当,おいしいね。

体重測定・保健指導がありました

画像1画像2
 今日は4・5歳児は体重測定,そして全学年で保健指導がありました。

 今月は手洗いについてです。きらきら星の歌に合わせてする,手洗いの歌を教えてもらったたんぽぽ組の子どもたちは,先生と一緒に真似をする姿がありました。

 さくら組,ゆり組の子どもたちは,テレビで手洗いの歌の動画を見ながら,歌いながら手を動かしていて,昨年,一昨年に教えてもらったことが染みついているようでした。

 遊んだ後,トイレの後,ご飯の前には,今日教えてもらった手洗いをして,綺麗な手になりましょうね。

ゴールデンウィークのあいだに…

画像1
 明日は,こどもの日です。幼稚園では2日に『こどもの日のつどい』をしましたが,お家ではどのように過ごしているでしょう。
 この春1年生になった友達のお家の方から,昨年のうちに材木をいただいていました。立派なものなのでどうしようかと思っていましたが,幼稚園に時々現れるお助け忍者がやってきて,ベンチとテーブルをつくってくれました。子どもたちが,ままごとのごちそうづくりや色水遊びをして遊んでくれるとうれしいなと,お助け忍者が話していました。もちろん,お家の方々に座っていただくこともできます。みんなで大切に使いましょうね。
画像2

こどもの日の集いがありました。

画像1
 今日はこどもの日の集いがありました。こいのぼりの由来を聞いたり,各クラスで「心も体も強くなる」という柏餅を食べたりしました。

 鯉が滝をなかなか登れなくて困っているという場面では,「がんばれー!」と応援する子どもの姿もありました。そして,滝を登って鯉が竜になると,子どもたちも驚いていました。

 子どもたちが,滝を登る鯉のように,健やかでたくましく育ちますように…という願いも込めて,それぞれのクラスでつくったこいのぼりも持ち帰っています。是非お家でも飾ってくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp