京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

【授業の様子から その2】

上から
「2年国語科  “新入生に西京の先生を紹介するポスターセッション”」      「1年英語科  “1日の英語の流れを英語で話そう”」

   
画像1
画像2

【授業の様子から その1】

 校内は,学習モードが漂い始めました。
 準備したことを発表している授業あり,出された課題に対して,
 話し合う姿あり,楽しそうに歌う姿あり,真剣に問題とにらめっこする姿
 あり。
 さて,みなさん,この1時間を経て,
 分かったこと,確かめられたことはなんですか?
 新たに疑問に思ったことはなんですか?
 今日の学びは,どんなことに役立ちそうですか?
 
 授業の様子を紹介します。
 上から「1年数学科  “単元 数の世界のひろがり”素数とは…」
    「2年数学科  “一次関数”」の授業から

画像1
画像2

【教育相談】始めました。

 大型連休の間は,春季大会と重なり,部活動に明け暮れたという人もいたことでしょう。1年生にとっては最初の1ヶ月が過ぎ,ようやくリズムがつかめてきたところで,ほっと一息つくことができたのではないでしょうか。
 連休明けの本日からは,「教育相談」という取組を始めました。一人10分程度になりますが,担任の先生と話をする時間です。普段なかなか話せないこと,今考えていることを聞かせてください。
画像1画像2画像3

春季大会報告「柔道部」

 5月7・8日京都市武道センターにおいて柔道の春季大会が行われました.
 7日は男女個人各階級に5名が参加し,4名が1,2回戦を勝ち上がり,女子52キロ級で2年生のYさんが第3位に入賞しました,
 8日は女子団体戦に出場し,予選リーグで西京極中・凌風学園と対戦し惜しくも敗れました。しかし,凌風学園の大将戦では,試合開始すぐに仕掛けた技が決まり「技あり」を奪うなど,今後につながる試合となりました,この経験を活かし,夏季大会では上位を目指します.

画像1

【5月6日 サテライト学習】

画像1
 学習習慣の定着をはかるために,「自学自習」の時間を設定し,本校では「サテライト学習」と呼んでいます。まずは,日々の課題に取り組むことから始め,それらを確実にこなしながら,さらに「自学自習」の質と量を向上させていきたいですね。
 ポイントは,「授業」と「自学」をうまく関連させることです。 

【第1回代表・専門委員会】

 5月6日(金)の6限後に,第一回代表・専門委員会がありました。
学年が変わって新たに新入生も加わり,初の委員会活動となります。
少し緊張した雰囲気もありましたが,自己紹介などを通じ学年を越えて活発に取り組む姿が見られました。今年度も積極的に委員会活動を盛り上げて明るい学校をつくっていきましょう!!

 なお,下の写真は代表委員会,生活委員会の様子です。
画像1画像2

春季大会報告「陸上競技部」

 5月5日(木・祝)西京極総合運動公園陸上競技場にて陸上競技部の春季総合体育大会が行われました。出場選手はみんな自己ベストを目指し頑張りました。結果,6名が入賞,男子が総合で5位に入賞しました。
夏季大会では,さらに満足いく結果を出して,家族やチームメイトに恩返しをすると意気込んでいます。今後とも応援よろしくお願いします。
おもな入賞者は以下のとおりです。

男子総合 5位入賞

K R 男子 800m  第2位
K R 男子 400m  第2位
N T 男子 棒高跳   第5位
I R 男子 1500m   第5位
O K 男子 400m  第3位
O S 女子 100mH  第2位
画像1画像2画像3

【3年生 EPAMission7 イノベーションタイム 活動始まる】

 3年生のEPA(総合的な学習の時間)の取組が進んでいます。
MISSION7では,実在する企業からのミッションを受け,企業が求め,社会のニーズに合った新商品・新サービスを考えるという学習活動を行っていきます。
前時までの段階で,生徒それぞれが,どの企業のミッションに取り組むかの希望をもち,グループ分けを行いました。
 いよいよ今回から,グループごとに分かれて,活動が始まります。


画像1画像2画像3

春季大会報告「男子テニス部 2」

画像1画像2画像3
 4月23(土)・29日(金)30日(土)に春季総合体育大会個人戦が行われました。
ダブルスの部で,見事に,3年生のH・Fペアが準優勝,2年生のM・Mペアが第3位になりました。他のメンバーも自分のベストを尽くし,戦いました。
 今後も切磋琢磨しながら高め合えるチーム作りを目指していきます。

春季大会報告「男子テニス部」

4月30日(土)に,男子テニス部の団体戦が行われました。
第1シードとして臨みましたが,準決勝では優勝した洛星中学校に1−4で敗戦。
2位決定戦でも洛南附属中学校に2−3と惜敗し,第3位となりました。
洛南附属中学校との対戦では,シングルス1の試合で,「あと1ポイント」で同点という局面まで進みましたが,惜敗しました。
他校の先生からも,ここ数年で一番強いチームになっているとお褒めの言葉を頂きました。
春の悔しさをバネに,夏季大会に向かってチーム一丸となって日々の練習に励んでいきます。

【結果】
準決勝    vs洛星中学校 (1−4)
2位決定戦  vs洛南附属中 (2−3) 

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 前期教育相談(〜6/10)
5/13 授業参観懇談,教育課程・SSS等説明会,部活動保護者会
京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp