京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up8
昨日:21
総数:358928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

2年生 算数科「ひきざん」2

画像1
画像2
画像3
数え棒もつかって,どんな計算になるのか考えて解いています。

2年生 算数科「引き算」1

画像1
画像2
算数科の学習では,引き算の仕方について学んでいます。
21−8の計算は…まずは,21を20と1にわけるところから始めます。
だんだん計算の仕方が複雑になってきました。

3年生 音楽「海風きって」

画像1
画像2
画像3
木琴や鉄琴で旋律づくりをしました。
歌詞に合わせて,演奏する練習をしているところです。

3年生 外国語活動♪「世界の言葉であいさつ」

画像1
画像2
画像3
いろんな国の言葉で「こんにちは」
ワークシートで学んだあとは
友達とあいさつして,名前を伝えあう活動をしました。

2年生 道徳科「本かかりさんがんばっているね」

画像1
画像2
道徳科の学習では,係活動について考えました。
話し合いも活発です。
みんなのために,係の仕事ができたら気持ちがよいですね。

6年 1年生を迎える会に向けて

画像1
 1年生を迎える会でどんな出し物をするかについて話し合いました。

6年 走り高跳び

画像1
画像2
 助走の仕方や足の振り上げ方を,自分なりに色々試しながら練習を重ねています。

とび箱を準備しました。

画像1
みんなが体育館でとび箱の学習ができるように,準備をしました。

社会科 ロイロノートを使って

画像1
画像2
社会科では,日本国憲法の3つの原則について学習しました。
学んだことをロイロノートでまとめました。

体育科 『高跳び』

画像1
画像2
高跳びでは,跳び方は慣れてきましたが,高く跳ぶにはどうしたらよいか,話し合って挑戦しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 社会見学(さすてな京都)【4年】
5/12 校外学習(みどりの広場)【1年】
5/13 修学旅行説明会【6年】16:00
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp