京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up6
昨日:32
総数:260248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢を抱き、生き生きと輝く横大路の子    

【5年生】理科

画像1
画像2
画像3
 前回の授業で水をいれたインゲン豆と入れていないインゲン豆…

 びっくりするほど違いが!!!

 子どもたちも楽しそうに観察していました。

【5年生】聴力検査

画像1
画像2
画像3
 今日は聴力検査でした。

 養護の先生の話をしっかり聞く姿,

 上履きをそろえる姿・・・

 すばらしかったです!

 

【5年生】きいて きいて きいてみよう

画像1
画像2
 国語科の学習では「きいて きいて きいてみよう」の

 単元に入りました。

 今日は友達について知っていることをマッピングしました。

 「以外と知らないかも!」と驚いている子や

 うれしそうにマッピングを広げている子など,さまざまでした。

【5年生】Hello,everyone!2

 また,名刺づくりもしました。

 自分の名前と好きなものをかいたすてきな名刺です。

 ふり返りには「次回の名刺交換が楽しみです」と

 書いている子が多かったです。

 次回の名刺交換もみんなで楽しく活動しましょう!
画像1
画像2
画像3

【5年生】Hello,everyone!

 今日の英語の学習では,友達と好きなものについて尋ね合いました。

 友達の目を見て質問したり,「ナイス!」「Me too」など

 リアクションをしたりといい姿がたくさん見られました!
画像1
画像2
画像3

あさがお植えたよ

画像1
画像2
画像3
 5月9日(月),生活科で1年生があさがおの種を植えました。早く芽が出てほしいですね。

【5年生】理科

画像1
画像2
画像3
 
 今日は初めて理科室での学習でした。

 場所が変わっても集中する姿は変わらず!すばらしい!

 水をいれたインゲン豆と入れていないインゲン豆・・・

 発芽するのはどっちだろう・・・?

【5年生】スマイル

 図工の学習では,自分の笑顔を描いています。

 細かいところまで観察し,丁寧に描くことができています。

 自分の似顔絵を描くのは難しいと感じている子が多いようですが,

 一生懸命描いている姿がとてもすてきです!
画像1画像2

【5年生】春の空

画像1
画像2

 国語科の学習では俳句を書きました。

 春のイメージを深め,自分が思う「春のすてきなところ」を表現しました。

 どれもすてきな俳句で,読んでいるととても心地よかったです。

 また,友達の俳句をよみ,感想を伝え合いました。

 

【5年生】5月朝会

画像1
 今日は朝から朝会がありました。

 5月のかがやき目標は「居心地のよいクラスについて考えよう」です。

 校長先生が教えてくださった「ひとつのことば」。

 ふり返りでは,「言葉の大切さがわかった」という子が多かったです。

 自分たちが使う言葉…自分にとっても友達にとっても

 気持ちのよい言葉を使っていけるといいですね。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 個別相談会2 5年聴力検査
5/11 個別相談会3 3年聴力検査
5/12 個別相談会4 2年聴力検査
5/13 個別相談会5 1年・3くみ聴力検査
5/16 委員会活動 1年生を迎える会5H 新体力テスト1〜3年
京都市立横大路小学校
〒612-8483
京都市伏見区横大路草津町54-1
TEL:075-601-0356
FAX:075-601-0384
E-mail: yokooji-s@edu.city.kyoto.jp