京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:29
総数:587299
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

係活動を決めました

画像1
画像2
13日(水)に係活動決めをしました。
各クラスで「自分たちのクラスに必要な係は何なのか」について話し合いをした後,それぞれ立候補などで役割分担をしました。
どの子もクラスをよりよくしようと一生懸命話し合いをしていて,とても感心しました。

2年生がはじまりました!

画像1
新学年がスタートしています。
少しずつ新しい学年にも慣れてきました。
1年生に靴箱を教えている姿や毎朝教室まで送っていく優しい姿が見られています。
1年生のお手本になれるよう毎日頑張っています。

食物アレルギー対応研修会

14日から給食が始まります。万が一,アレルギー反応が出た場合を想定して,本校では毎年給食が始まる前に研修を行っています。
食物アレルギーの基本的な内容と,エピペン練習用トレーナーを使った実習を行いました。安全で安心できる給食を心掛けていきたいと思います。
#いのち#研修
画像1
画像2

集団登校のようす

1学期3日目,集団登校2日目になり,子どもたちも少し落ち着いてきました。
6年生が後ろの1年生を気遣いながら歩いている様子や,6年生が1年生と手をつないで登校している様子がとても微笑ましく感じます。また,1年生同士も仲良く正門をくぐっていく姿から,たくさんのパワーをもらっています。
#楽しい学校
画像1
画像2
画像3

学級目標が決まりました

画像1
画像2
4月12日(火)に,それぞれのクラスの学級目標を考えました。
1組は『自ら考え,協力し合い,今の自分より成長し,高学年らしくさらに高みを目指すクラス』に決まりました。
2組は『Let's Try!! 〜自分から正しい行動をする〜 〜みんなで認め合い,楽しいクラスにする〜』に決まりました。
自立と自律を意識し,目標に向かって成長していく姿が楽しみです。

GIGA端末もクラス替え

画像1
画像2
新学年になり,子どもたちが学習する教室が変わりました。しかし,GIGA端末は春休み中,もとの教室の保管庫にしまってありました。今日の中間休み後,自分のGIGA端末を新しい教室のの保管庫に移動させました。さあ,今年もGIGA端末を使って学習をしていこう!
#GIGA

学級開き

画像1
画像2
画像3
1年生から6年生が全員揃いました。1年生は今日からどんな小学校生活が始まるのでしょうか。それぞれの学級では,担任の先生の意気込みや子どもたちの自己紹介の声が聞こえてきました。また,教科書が配られ,名前を丁寧に書く子や内容をじっくり読んでいる子も見られました。

令和4年度着任式・始業式

令和4年度1学期がスタートしました。
まずは,着任式で,今年度,着任した教職員の紹介をしました。その後,始業式を行い,子どもたちの待ちに待った担任発表です。
来週から,本格的に学習がはじまります。まずは,早ね,早おき,朝ごはんで生活リズムを整えましょう。
画像1
画像2
画像3

入学式準備

いよいよ明日は入学式です。
本日の午前中に式場の準備を行いました。教職員一同,心を込めてお迎えしたいと思っております。
画像1
画像2

学校沿革史

画像1
第四錦林小学校90年のあゆみ

学校沿革史
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp