京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up2
昨日:40
総数:358816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

3年生 図画工作『絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!』その2

水を混ぜたり,ストローで吹いたり,歯ブラシ水滴をとばしたりと色々な工夫をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 身体計測

身体計測を行いました。大きくなっているかな?
画像1

総合的な学習の時間 SDGs 2

画像1
画像2
SDGsの17の目標について調べたことを伝え合いました。

♪社会科「学校のまわりの様子」

画像1
画像2
画像3
社会科の学習で,校区の探検を行いました。普段利用しているスーパーや駅,商店街など校区のシンボルマークとなるようなところを子ども達と確認しました。

♪社会科「学校のまわりの様子」その2

画像1
画像2
途中立ち寄った公園で休憩していると,子ども達が四葉のクローバーを見つけました。なんかだか幸せな気持ちになりました。

♪3年生「係活動決め」

画像1
画像2
画像3
クラスを盛り上げるための係活動を決めました。係が決まると,グループごとに係カードを作成し,どんな風に活動するか話し合っていました。これからの活動が楽しみです。

♪3年生「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」

画像1
画像2
画像3
図画工作では,絵の具と水をまぜ,色々な色をつくりました。作った色は様々な技を使って,思い思いに模様を描きました。完成した模様をTシャツ型に切抜き,オリジナルのTシャツを作りました。

総合的な学習の時間 SDGs1

画像1
画像2
総合的な学習の時間では「SDGs」について学んでいきます。
最初にSDGsの17の目標について調べたことを伝えました。

チャレンジタイム

画像1
画像2
5時間目の前のチャレンジタイムでは,黙々と課題をしています。

体育科 体ほぐしの運動

画像1
画像2
体ほぐしでは,ストレッチをしたり,友達と体を動かして楽しんだりしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 社会見学(さすてな京都)【4年】
5/12 校外学習(みどりの広場)【1年】
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp