京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up9
昨日:77
総数:565973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

5月 全校集会

今年初めての全校集会がありました。1年生は初めてのzoomリモート集会でしたが,校長先生のお話を静かに聞くことができました。絵本「あなたこそ たからもの」の読み聞かせを通して,憲法について学びました。その後,それぞれのクラスごとに「人を大切にするためにどうしていきたいか」について話し合いました。低学年では「やさしくする」,「ルールを守る」,「いじわるしない」などの意見が出ました。高学年も,人を大切にするための「認め合い」や「正しい判断」が必要などと,成長段階に合わせてみんなしっかりと考えていました。
画像1
画像2

みんなで元気にあいさつを!!

画像1
 毎朝,たくさんの見守り隊の方々に見守り活動をしていただいています。
 「子どもたちに元気をもらっている」と言っていただき,ありがたい限りです。
 子どもたちの元気なあいさつ,とても気持ちがいいです。
 保護者の皆様も,出会った子どもたちに,見守り隊の方々に,気持ちの良いあいさつをして,1日を元気にスタートしていきましょう。

1年 給食当番

画像1画像2画像3
今週から給食当番が2週目に入りました。少しずつ,おかずの盛り付けにも挑戦しています。同じ量をよそうのが難しそうですが,一生懸命がんばっています。おぼんを使っての配膳も,だいぶ上手にできるようになりました。

4年 図書館の達人になろう

画像1
 学校司書の先生に,本をさがしやすくする工夫を教えてもらいました。
図書館や探求館の中で,話題を紹介するコーナー,新聞・雑誌,音声資・映像資料,郷土資料などがどこに置いているかを見つける活動をしました。これからの読書や調べ学習に役立てていきたいですね。

5月の給食スタートです!

画像1
今日から5月の給食がスタートしました!

1年生の皆さんも給食の時間に慣れてきて
食べられる量もどんどんと増えてきました。
たくさんおかわりをする子,給食の感想を笑顔で伝えてくれる子,
みんな給食を楽しんでくれていることが,とても伝わってきています。

美味しい給食の要因として,調理員の力があります。

西陣中央の調理員は,子どもたちを愛情いっぱいの給食で毎日迎えています。
今月は給食見本のところに,手作りのこいのぼりでお出迎えです!

笑顔いっぱいチームワーク抜群の西陣中央の調理員のつくる給食はとってもおいしいです!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp