京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:112
総数:608355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学習の様子〜国語科〜

画像1画像2
6年生での最初の学習は,国語科「つないで,つないで,1つのお話」でした。

グループで1人一文ずつつないでお話を作りました。

前の人の話を正しく聞くことや,話に出てくる人や物に気をつけながら,どのグループも楽しそうに考えていました。

これからも,お互いの考えを伝えあうことを大切にしていきたいです。


マットを敷きました

画像1
画像2
画像3
遊具使用時の安全性を高めるため,総合遊具の下にマットを敷きました。

みんながけがなく安全に遊んでくれたうれしいです。

初めての検査!

4月はたくさんの検診や検査があります。

今日は初めての検査「聴力検査」がありました。

先生のお話をしっかり聞いて,

しっかり検査を受けることできました。

明日は「耳鼻科検診」です。

今日のように約束を守ってできるといいですね。

えんぴつの持ち方

国語科でえんぴつの持ち方を学習しました。

親指とひとさし指でえんぴつを挟んで…

みんな上手に持てています。

はみ出ないように気をつけて,線なぞりをしました。

えんぴつを使って,これからいろいろな学習をしていきましょうね。

画像1
画像2
画像3

朝の準備はばっちりです!

入学して3日目の朝です。

朝の準備も一人でしっかりできるようになってきました。

カバンの向きを整えて,ロッカーに片付けることができていて,

ハナマルですね!
画像1

どんな生き物がいるかな??

3時間目は生活科の学習で,学校の池の様子を見に行きました。

「かめがいるよ!」

「おたまじゃくしがいる!」

「うわ!ここだけありがいっぱいいる!」

目を輝かせて,いろいろなものを見つけていた子どもたち。

これからの学習でも,いろいろなことに興味をもって,

そのキラキラした目でたくさんのことに気づいていってほしいですね。

画像1
画像2

中間休み 1年生

画像1
画像2
1年生はねんどで遊んでいました。

「なにをつくろうかな。」

「わたしはドーナツをつくったよ。」

「ぼくはおそばをつくったよ。」

楽しい声がたくさん聞こえてきました。

中間休みのようす 運動場

画像1
画像2
画像3
中間休みのようすです。

みんなは運動場でおもいっきり遊んでいました。

いい天気できもちいいね!!

1年生初日のようす

画像1
画像2
画像3
朝元気に教室にやってきた1年生は,しっかりと先生のお話を聞いていました。
帰りは,集団下校です。きれいにならんで安全に下校できました。

6年生 最高学年のスタートです!

6年生の学級開きの様子です。

少し緊張した面持ちで始まった学級開きでした。ピリッとした緊張感で,さすがは6年生といった様子でした。

小学校生活最後の1年のスタートです。1日1日を大切にして,仲間との最高の1年が過ごせるようにしていきたいですね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp