京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:55
総数:608102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

数をくらべてみよう

算数科の学習で数図ブロックを使って,

数をくらべました。

「どちらが多いかな?」

ばらばらに置いた数図ブロックも

きれいに並べて比べるとどちらが多いかよくわかりますね。
画像1
画像2

楽しい体育の学習

 今日は,3年生になって初めての体育の学習でした。1組,2組,合同で「体ほぐしの運動」に取り組みました。各クラス,整列して話を聞く姿は輝いており,お互いのクラスが良い刺激を受けながら,より良い学習の姿となっていました。
 まず初めに,体育の学習を通して大切にしていきたい3つのめあてについてみんなで確かめました。
 ●自分の体の様子に気付く
 ●体の調子をととのえる
 ●友達と楽しく仲良くする
 「体ほぐしの運動」では,体をほぐすことだけが目的ではなく,心も気持ちよく,そして,仲間とつながる楽しさを実感できることが大切です。今日の「仲間と協力して取り組む子どもたちの姿」を見ていると,心がホッとほぐれていきました。本当に楽しい学習となりました。

画像1
画像2
画像3

体でじゃんけんポン!!

今日は初めての体育でした。

みんなで着替えを済ませて,体育館で並び方を学習しました。

きれいに並べたあとは,体全体を使ったじゃんけん大会!

「さいしょ〜はグー!じゃんけんポン!!」

体を大きく動かして楽しくじゃんけんできました。
画像1
画像2

50m走のタイムを計りました

画像1
最後は,

先生ともう1回走りたい人で,競争しました。

先生は,明日筋肉痛になりそうです。

50m走のタイムを計りました

画像1画像2
今日は,50m走のタイムを計りました

「速くなってる!」

と4年生の時より,速くなっている人もいました。

書写「春の漢字」

 書写の学習で,「春の漢字」を考えて,毛筆で書きました。「春と言えば,,,」と思いつくものをたくさん挙げてもらうと,「桜」「入学」など,定番のものから,「鰆」「鶯」など書くのが難しそうな漢字も出てきました。その中で,習っていない文字でも「書きたい!」と思う漢字を選んで,練習し,習字の作品を仕上げました。
画像1
画像2

学級目標を決めました!

 大空学級の今年の学級目標は,「ビシッと かっこよく やさしい 大空学級」に決まりました。勉強などやる時はビシッとかっこよくやる,でも優しい気持ちは忘れずに,という気持ちを込めています。「どんな大空学級がいいかな?」と,全員でそれぞれ意見を出し合い,考えました。文字は筆で,全員の字を入れました。写真は,今年なりたい姿になった自分の絵を描いている様子です。
画像1
画像2

委員会発足に向けて

画像1画像2
委員会活動が始まるにあたり,目標や活動内容について話し合いました。

少しずつですが,自分たちが学校を引っ張っていくといった自覚が出てきたようです。

全員が過ごしやすい学校にするために,何ができるのかを考え,積極的に実践していってほしいです。


ハナマル君!!

画像1画像2
おたよりで紹介した花丸です。

1週間で32個の花丸を集めることができました。

初めてのことにたくさん挑戦した1週間,

みんなよくがんばりました!

その結果…

ハナマル君は足と角が生えて,元気に進化しました!

来週も,ハナマル君と一緒にみんなで進化していきたいと思います。

発表にチャレンジ!

発表の仕方を練習中!

先生の問いかけに,たくさん手が挙がっています。

指し棒を使って上手に発表できましたね。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp