![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:323451 |
おはようございます!(修学旅行2日目)![]() ![]() みんな元気です。おいしい朝食に新鮮な牛乳。寝ぼけまなこもスカッと目覚めます。 が,お部屋のお片付けに手間取って… お土産タイム(修学旅行1日目)
夕食後は,お土産購入の時間です。誰に何を買って帰ろうかな…。
![]() おいしい夕食!(修学旅行1日目)
たくさん活動した後,待ちに待った夕食です。お料理の品数,ボリュームに大興奮しています!たくさん食べて小学校の思い出の一つにしてください!
![]() ![]() 青春してる…?(修学旅行1日目)![]() ![]() 波打ち際に近寄りすぎて… 宿舎に到着!(修学旅行1日目)![]() 楽しんでいます!(修学旅行1日目)![]() ![]() 4月26日(火) 今日の給食![]() ・バターうずまきパン ・牛乳 ・じゃがいものクリームシチュー ・ツナとキャベツのソテー 食材に火を通すことのよさは皆さんよくご存じのことと思います。しかし,火を通すことを初めに考えついた人は,いったい何がきっかけだったのでしょうか。食材に直接火を当てる方法から,ゆでたり蒸したり揚げたりする方法や電子レンジを使って加熱する方法もあります。火を通すためには,道具が必要です。調理に適した道具を作り出すこともすごいことだと思いませんか? 徳島に到着!(修学旅行1日目)
風が強いですが,雨にも合わず,日差しがあり暑いくらいです。
![]() ![]() ![]() 徳島方面へ出発!(修学旅行1日目)![]() 出発式を終えて,元気に出かけていきました! 4月25日(月) 今日の給食
〇今日の給食の献立は・・・
・麦ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・ひじき豆 料理の調理方法として,焼く,煮る,ゆでる,揚げるなど様々な方法があります。もちろんそのままを食べるというお料理もあります。当たり前のようにしていることですが,火を通すことで,食材のもつよさをさらに引き出すことができたり,栄養価を高めたりできることに気づいたことは人の生活を豊かにする大きな発見ですね! ![]() |
|