京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up7
昨日:68
総数:322907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 みんなであそんだよ

画像1
学級の係り活動,開始です。

みんなあそび係が,けいどろをしよう

と声をかけてくれました。

おもいっきり走って,たっぷり汗をかきましたね。

4月28日(木)今日の給食

〇今日の給食の献立は・・・
 
・むぎごはん
・いものこじる
・さばの竜田揚げ
・大根葉のごま炒め
・牛乳

 今日の「いものこ汁」は,里いも・油あげ・たまねぎ・にんじんを使っています。
それぞれの食材をうまく味わえるように盛り付けると,さらにおいしさが増しますよ。

 具(ぐ)と汁(しる)をバランスよく盛り付けられていたでしょうか?

★料理をいただく前に,盛り付けの様子や食材の色,香りなどを味わってみるのも,楽しみの一つですね!

 料理を作っている人の“思い”や“願い”も感じとれるとステキです・・・


★さあ! あなたも,“もりつけ名人”,“料理名人”をめざしてみたらどうですか?

 昨夕,修学旅行から帰ってきた6年生。今日も元気いっぱいに給食を食べていました。
【写真中・下:6年生】

画像1
画像2
画像3

3年 社会 学校の東西南北(2)

〇学校のまわりの様子を調べよう!

 3年生は,《校く地図,GIGAたんまつ,たんけんボード,方いじしん》などをもって,校区を歩きました。

★学校から見て,どの方角に,どんなところがあるのかな?

 桝形商店街では,お店の写真も撮ることができました。
ご協力いただきまして,本当にありがとうございました。
 

★さて,3年生のみなさん! とつぜんの問だいです・・・
 
今日,行ったところが,学校のどの方がくにあるのか言えますか?

1.京都御苑(きょうと ぎょえん)は?

2.桝形商店街(ますがた しょうてんがい)は?

3.つきかげ苑(つきかげ えん)は?


 これから調べたことをもとに,GIGA端末を使って,地図に写真を貼り付けながらまとめていきます。でき上がりが,楽しみですね。
 

画像1
画像2
画像3

3年 社会 学校の東西南北(1)

〇学校のまわりの様子を調べよう!

 3時間目,学校のまわりの様子を調べるために校外に出かけました。
今日は,とてもさわやかなお天気・・・ 汗ばむ一日でした。

★今日のめあては,
 「京ごくの町の,どの方角に何があるか調べよう。」です。

画像1
画像2
画像3

4年 書写の時間

〇こころを静かに落ち着かせて

 今日の2時間目,書写の学習で「花」を書きました。

 指導は,小西先生。4年生になって,初めての毛筆です。前時に学習したことをもとに学習を進めました。

★今日のめあては,
 「点画の筆使いに気をつけ,今日のいちおし作品を仕上げよう。」

 こころを静かに落ち着かせて,自分なりの作品に仕上げました。

画像1
画像2
画像3

4年 体育科の学習

画像1
画像2
体育科の学習で体ほぐし運動をしました。
友達と協力して棒を両端で支えながら移動しました。
目を開けたままだと簡単でしたが,目を閉じて運ぶのは難しいです。

指で支えるのではなく,足で支えるなど様々なパターンも子どもたち自身で
考えて試していました。

解散式(修学旅行2日目)

画像1
 6年生が修学旅行から帰ってきました。2日間を通して,時間を意識しての行動・元気な挨拶・友達への思いやりを意識して行動しました。さすがは,京極小学校の6年生です。この体験をもとに,さらに大きな成長へとつなげてくれると期待しています。

最後のお土産タイム(修学旅行2日目)

画像1
ハイウエイオアシス淡路まで戻ってきました。最後のお土産タイムです。
お土産ベストテンだって。何にしようかなぁ

震災記念公園で(修学旅行2日目)

画像1
画像2
北淡震災記念公園で,野島断層などを見学し,昼食をとります。

4月27日(水) 今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立は・・・

・ごはん
・牛乳
・チキンライス(具)
・ジャーマンポテト
・スープ

ジャーマンポテトはじゃがいもをメインにした料理です。茹でたじゃがいもとベーコンや玉ねぎを炒めて作ります。手軽にできてボリュームがあるので,皆さんも給食以外でもよく食べているのではないでしょうか。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp