京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up27
昨日:44
総数:424631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

22日(金)学校の様子

今日もおいしくいただきましょう。
画像1
画像2

22日(金)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

22日(金)学校の様子

4年生は,国語学習のふりかえりをタブレットを使って提出しています。
「たくさんうてるようになったね」と声をかけると
「もっとはやく打てるように家で練習してきます」と頼もしい声が返ってきました。
画像1
画像2

22日(金)学校の様子

5年生は,外国語科に取り組んでいます。
画像1
画像2

22日(金)学校の様子

3年生の体育学習の様子です。
画像1
画像2

22日(金)学校の様子

5年生は,テストをしています。
4年生は,50m走のタイムを計っています。
画像1
画像2

22日(金)学校の様子

3年生の学習の様子です。
画像1
画像2

22日(金)学校の様子

朝の会で健康観察をしています。
画像1
画像2

22日(金)学校の様子

今日の朝は曇り空です。始業のベルがなりました。
画像1
画像2

21日(木)学校の様子

地域にお住いの学校運営協議会の理事の方からハナイカダとフタバアオイをいただきました。

フタバアオイは,枝分かれした茎にハートの形の2枚の葉っぱが向き合って対生します。大きさは5〜10cmほどで薄い葉っぱで,葉脈は中央から左右対称に流れています。3月〜5月にかけて赤褐色や紫褐色の花を咲かせます。大きさは1〜2cmほどと小さく,下を向いて咲きます。【ちょうど花が咲いているものをいただきました】

ハナイカダは,葉の上に花が咲き実をつけるのを特徴とする植物の名前です。
【最近ではなかなか見る機会のないめずらしい植物です】

フタバアオイ と ハナイカダ は,実物を職員室前に置いています。22日の参観で来校された折にご覧いただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp