![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587299 |
図工「わっかからへんしん」![]() ![]() ![]() スズランテープや画用紙を使ってそれぞれの素敵な作品が完成しました。 作った作品は,国語「ふきのとう」の音読発表会で衣装として子どもたちが身につける予定です。 楽しい音読発表会にしようと張り切って練習しています。 見よ!4−2のイス!!![]() ![]() 子どもたちのやる気と,自分の役割をやり切ろうとする姿がとても素敵だなあと思いました。自ら進んで実践していこうとする子どもの意欲と行動力を大切に伸ばしていきたいと思います。 #生徒指導の三機能#自己有用感 生活「さあ,きょうから2年生」![]() ![]() ![]() 今日は1年生に向けて学校紹介をするために,様々な特別教室を調べたり,先生にインタビューしたりしました。 1年生に分かりやすく伝えるためにはどうすればいいのか悩みながら頑張っていました。 おいしく給食いただいています。![]() ![]() 食事中は黙食ですが,みんな美味しそうな顔で食べています。 #楽しい学校 新しいクラスも楽しい5年生![]() ![]() そんな楽しい雰囲気の中,どの子も5年生のテーマである「自立と自律」を意識して学校生活を送ろうと頑張っています。ご家庭でも学校の話をぜひ聞いて,たくさん褒めてあげてください。 体育「体ほぐしの運動遊び」![]() ![]() ![]() 1年生の時より着替えや集合が素早くできるようになっています。 「体ほぐしの運動遊び」では,じゃんけんを使ったコーディネーション運動に挑戦しました。 じゃんけんサッカーでは,得点を入れようと一生懸命頑張ってる姿が見られました。 えがお,げんき,やるき いっぱいの 1ねんせい!![]() ![]() ![]() 小学校の学習をがんばるぞ!という気持ちが伝わってきました。 #楽しい学校 2年 ノートの使い方もレベルアップしました![]() ![]() #情報活用能力 図工「おはなみスケッチ」![]() ![]() ![]() それぞれが育てた花をよく見てスケッチしていました。 悩みながら花びらの色や葉の形をできるだけ本物に近づけようとする姿が見られました。 カモのつがいがやってきた!![]() ![]() ![]() 2月にはカワセミがやってきたことを紹介しました。「2/21 四錦小ビオトープにカワセミがやってきた!」四錦のビオトープには,いろんな植物や動物が生活しています。今日のカモのつがいも四錦のビオトープを住みかにしてほしいなと思います。 #ビオトープ#SDGs |
|