|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:47 総数:644133 | 
| 学習の様子〜理科〜   燃焼の仕組みについて調べ,ノートに結果を整理しました。 マッチを擦ることにも慣れてきたようです。 安全に気をつけ,協力して進めることができました。 学習の様子〜音楽〜 教室でもよく歌を歌っている子どもたち。まとまりのあるとても綺麗な声です。 来週からは,パートごとに分かれて練習していきます。 先生たちについて詳しくなりました。  新しい教職員の方達について学習しました。 名前の頭文字のヒントを出してみたり, ジェスチャーを使ってヒントを出してみたりと みんなで楽しみながら考えることができました。 直接インタビューをして,もっと詳しくなりたいと思います。 初めての参観日  小さい声で読んでみたり,大きな声で読んでみたりと色々な読み方ができました。 元気な声が2階や3階のお兄さん,お姉さんにも届いたかな。 参観がありました   5年生は,算数科「体積」の学習をしました。 直方体や立方体の体積を求める学習から,複雑な立体(L字型)の体積を求めていきました。 合わせたり,引いたりしながら体積を求める方法を学びました。 集中して学習に取り組むことができました。 参観がありました   *5月18日(水)も3年生の参観があります。 3年生の学習は国語科「きつつきの商売」です。 「きつつきの商売」のオリジナルの新しい場面を考える学習です。 話の山場も考えながらロイロノートにまとめていきました。 図画工作科「こころのもよう」   元気のある線や流れるような美しい線で自分の名前を描いている姿や 色の重なりや模様などを工夫して描いている姿などが見られました。 できた作品を眺めると,個性的で一人ひとりの心が表現された作品になりました。 参観日にも掲示してきますので,ぜひご覧ください。 初めての身体計測
今日は初めての身体計測でした。 「身長伸びてるかな〜?」 という声も聞かれましたが, 順番を待つ時間はとても静かに待つことができました。 これから,体も心もどんどん成長してほしいですね。  学習の様子〜図工のデッサン3〜   今日は,鑑賞会に向けてロイロノートで資料を作成しました。 写真を撮ったり,こだわったポイントを書いたりと黙々と作業していました。 GIGA端末を活用しての学習も進めていきましょう! 学習の様子〜外国語〜  まずは,英語を使って1人ずつ自己紹介をしました。 そして,挨拶のしかた,月の言い方,身の回りの物の言い方など発音をよく聞いて練習しました。 Let's do our best for a year!! |  |