京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up6
昨日:68
総数:322906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

おいしい夕食!(修学旅行1日目)

たくさん活動した後,待ちに待った夕食です。お料理の品数,ボリュームに大興奮しています!たくさん食べて小学校の思い出の一つにしてください!
画像1
画像2

青春してる…?(修学旅行1日目)

画像1
画像2
京都は雨模様ですが,淡路島は違うようです。夕食までのひと時を砂浜で過ごしています。貝殻拾いや石拾いそれぞれに楽しんでいます。
波打ち際に近寄りすぎて…

宿舎に到着!(修学旅行1日目)

画像1
いよいよお待ちかねの宿舎に到着!温泉と夕食が待ち遠しいです。

楽しんでいます!(修学旅行1日目)

画像1
画像2
徳島の最初の訪問地で昼食後,吉野川めぐりや科学館などを満喫しています。

4月26日(火) 今日の給食

画像1
〇今日の給食の献立は・・・

・バターうずまきパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ツナとキャベツのソテー

食材に火を通すことのよさは皆さんよくご存じのことと思います。しかし,火を通すことを初めに考えついた人は,いったい何がきっかけだったのでしょうか。食材に直接火を当てる方法から,ゆでたり蒸したり揚げたりする方法や電子レンジを使って加熱する方法もあります。火を通すためには,道具が必要です。調理に適した道具を作り出すこともすごいことだと思いませんか?

徳島に到着!(修学旅行1日目)

風が強いですが,雨にも合わず,日差しがあり暑いくらいです。
画像1
画像2
画像3

徳島方面へ出発!(修学旅行1日目)

画像1
今日から6年生は,淡路島・徳島方面へ修学旅行に出かけます。
出発式を終えて,元気に出かけていきました! 

4月25日(月) 今日の給食

〇今日の給食の献立は・・・

・麦ごはん
・牛乳
・親子煮
・ひじき豆

 料理の調理方法として,焼く,煮る,ゆでる,揚げるなど様々な方法があります。もちろんそのままを食べるというお料理もあります。当たり前のようにしていることですが,火を通すことで,食材のもつよさをさらに引き出すことができたり,栄養価を高めたりできることに気づいたことは人の生活を豊かにする大きな発見ですね!
画像1

自分大好き ともだち大好き 京極大好き

〇4月22日(金)参観・懇談会2・・・1年生・4年生・6年生
 
 ご来校ありがとうございました。

 今日は,気温が上がって汗ばむ一日でした。ここのところ天気の移り変わりが大きい日々が続いています。
 体調を崩さないように気をつけて,元気に登校してほしいと願っています。


 さて,1年生は初めての参観日でした。
わくわく? どきどき?・・・ うしろを向いて,笑顔で手を振っているのはだれかな?

◇1年生は,国語「どうぞよろしく」の学習をしました。

《どうぞよろしくね かいをしよう》をめあてに,名刺カードを学級の友だちと交換して,自己紹介をしました。笑顔で,楽しく学習を進めていきました。

★「いいとこみせられた?」 ・・・かな?

【写真上:1年生】


◇4年生は,国語「漢字の組み立て」の学習です。

 今日のめあては,《漢字の組み立ての部分を知ろう》です。
「かんむり」「あし」「かまえ」「にょう」「たれ」などについて学びました。

★まっすぐに挙がった手・・・学習発表時のパワーが素晴らしかったです。

【写真中:4年生】


◇6年生は,国語「漢字の形と音・意味」の学習です。GIGA端末を活用して学習を進めました。

 学習のめあては,《同じ部分と同じ音をもつ漢字を探そう》。
「カ」や「セイ」,「ソク」と同じ音をもつ漢字などについて調べていきました。

★これまでに習ったことを駆使しながら,真剣に取り組んでいる姿は,さすが6年生!

【写真下:6年生】

画像1
画像2
画像3

4月22日(金) 今日の給食

〇今日の給食の献立は・・・

・ごはん
・牛乳
・みそ汁
・たけのこのかき揚げ
・小松菜の煮びたし

 今日は,『和(なごみ)献立』でした。和食を味わう献立です。

「たけのこのかき揚げ」は,たけのこや玉ねぎ,じゃがいもなどの春においしい野菜を使ったかき揚げです。にんじん,三度豆(さんどまめ),ちくわも入っています。

★それぞれの“食感”を楽しみながら,食べてくれたかな?

 「みそ汁」は,京都市右京区の京北(けいほく)地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消(ちさんちしょう)の献立です。

【写真中・下:5年生】

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp