京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up11
昨日:96
総数:488845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

4月22日(金)の給食 〜和(なごみ)献立〜

画像1画像2画像3
今日の給食
・ごはん
・たけのこのかきあげ
・小松菜の煮びたし
・みそ汁

今日は4月の和(なごみ)献立(和食を味わう献立)でした。和(なごみ)献立は,「だしのうまみ」「季節感と旬の食べ物」「伝統食・行事食」を大切にして献立を考えています。
「たけのこのかきあげ」は,たけのこやたまねぎ,じゃがいもなどの春においしい野菜を使ったかきあげでした。いろんな食感を楽しみながらいただきました。
「みそ汁」は,京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立でした。

スポーツの力

道徳科の学習では,「スポーツの力」という題材を用い,夢や目標を持つことの大切さや,よりよく生きていこうとする気持ちをもつことの大切さについて考えました。また,「誇りある生き方とはどのような生き方なのだろう」ということを考え,今後の自分の生き方に目標を持ついい機会になりました。
画像1画像2

おもしろ筆

図工科では,「おもしろ筆」という単元の学習を行っています。自分で木の枝を選び,その枝のよさを生かした筆を作りました。一つとして同じものがない木の枝に,一つとして同じでないそれぞれの考えを盛り込んだ素晴らしい作品がたくさん出来上がりました。次回は,作った筆に絵の具をつけて実際に道具として使ってみます。
画像1画像2

基本的人権の尊重

社会科で,憲法の三原則の一つである「基本的人権の尊重」について学習しました。人が生まれながらにしてもつ権利を尊重する基本的人権の尊重,それは私たちのくらしの中でどのように守られているのかについて,自身の生活や体験などから考えました。また,国民の義務についても学び,権利と義務の関係についても話し合すことができました。
画像1画像2

理科

画像1画像2
理科では,植物の発芽の条件を調べています。
それぞれが立てた予想をもとに,発芽には何が必要かを実験で確かめました。

4月21日(木)の給食

画像1画像2
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・ごま酢煮
・じゃこ

「高野どうふと野菜のたき合わせ」は,鶏肉・にんじん・しいたけを煮,別の釜で煮た高野どうふを入れて,最後に三度豆を加えて仕上げました。彩りもよく,けずりぶしやしいたけのだしがしみこんでいました。

交通安全教室

画像1
画像2
今日,山科署の方が来てくださり「交通安全教室」を開いてくださりました。
安全な登下校の仕方,横断歩道のわたり方を教えていただき,その後実際に渡る練習をしました。

下校時,今日教えていただいたことを思い出し,左右を確認し,手を挙げて横断する姿がみられました。

図工「絵具スケッチ」

画像1画像2画像3
図工では,破いた紙の形から見えるものを自由に想像して,絵具でスケッチをしました。
色々な形を想像して,自分なりに表現ができました。作品の完成が楽しみです。

4月20日(水)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・なま節とたけのこの煮つけ
・かきたま汁

「なま節とたけのこの煮つけ」は,春においしいたけのこや,味のしみこんだなま節のおいしさを見つけながらいただきました。
「かきたま汁」は,だし昆布とけずりぶしでとっただし・塩・しょうゆでとうふを煮,水どきの片栗粉・割りほぐした卵・ほうれん草を加えて仕上げました。ふわふわの卵を楽しんでいただきました。

図工 ひもひもねんど

図工の時間にねんどで球を作ったり,ひもを作ったりしました。
「へびみたいに長くなったよ!」「ボールみたいに丸くなった!」「太いひもと細いひもができた!」など子どもたちから楽しそうな声が聞こえてきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp