![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:19 総数:514319 |
交通安全教室![]() ![]() 安全な登下校の仕方,横断歩道のわたり方を教えていただき,その後実際に渡る練習をしました。 下校時,今日教えていただいたことを思い出し,左右を確認し,手を挙げて横断する姿がみられました。 図工「絵具スケッチ」![]() ![]() ![]() 色々な形を想像して,自分なりに表現ができました。作品の完成が楽しみです。 4月20日(水)の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・なま節とたけのこの煮つけ ・かきたま汁 「なま節とたけのこの煮つけ」は,春においしいたけのこや,味のしみこんだなま節のおいしさを見つけながらいただきました。 「かきたま汁」は,だし昆布とけずりぶしでとっただし・塩・しょうゆでとうふを煮,水どきの片栗粉・割りほぐした卵・ほうれん草を加えて仕上げました。ふわふわの卵を楽しんでいただきました。 図工 ひもひもねんど
図工の時間にねんどで球を作ったり,ひもを作ったりしました。
「へびみたいに長くなったよ!」「ボールみたいに丸くなった!」「太いひもと細いひもができた!」など子どもたちから楽しそうな声が聞こえてきました。 ![]() ![]() 1学期スタート!
1学期がスタートしました。南校舎1階に新しくプレイルームができ,新しく入った1年生もみんなで楽しく遊んでいます。
2年生から6年生は,学年が1つ上がり,まずは教室の大掃除を頑張りました。綺麗になった教室で気持ち新たにスタートします。 ![]() 令和4年年度学校経営方針4月19日(火)の給食![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・チリコンカーン ・野菜のソテー 「チリコンカーン」は,大豆・牛ひき肉・たまねぎ・にんじんをじっくりと煮込んで作りました。カレーの風味がパンにもよく合いました。 2年国語科 ふきのとう![]() ![]() 4月18日(月)の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・カレー ・ひじきのソテー 今日は大人気のカレーでした。給食のカレーは,ルーから手作りしています。時間をかけてじっくりと煮込んで作りました。「おいしい!」という声をたくさん聞くことができました。 対称な図形
算数科では,「対称な図形」の学習を進めています。それぞれの対称な図形の性質をもとにしたり,実際に図形を折ったり回したりして,対応する点や角,直線を探す活動をしています。この学習を通して,物事を多面的に捉えられる力も付けてもらえたらと思います。
![]() ![]() |
|