![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:51 総数:586353 |
6年 図工 「わたしの大切な風景」
学校や登下校の自分の好きな風景を絵にしようと描き始めました。
GIGA端末で写真を撮って描く子や,自然を感じながら写生する子など,子どもによって描き方は様々です。 今回のポイントは「奥行き」です。どんな作品になるか楽しみです。 ![]() 6年 国語「つないで つないで 一つのお話」
最初と最後の文を決めて,グループでお話作りをしました。
最初は戸惑っている子もいましたが,やっていくうちにどんどん話を展開させ,楽しんでいました。 これからも楽しんで学習を進めていこうと考えています。 ![]() ![]() ![]() 書写「ひらがなの練習」![]() ![]() ![]() まずは1年生の復習ということで,ひらがなの練習に取り組みました。背筋を伸ばし,正しい鉛筆の持ち方で丁寧に書くことができました。 苦手な文字は何回も書き直して一生懸命取り組む姿が見られました。 オンラインで全員集合
5年生は1学級が学級閉鎖中です。担任は健康観察を兼ねて,Teamsで学級の子どもたちと交流していました。新学期から,教室で全員が集まれていなかったのですが,オンラインで全員が集まることができました。家庭学習の連絡もできたようで,子どもたちは自ら学びを進めていくことができたのではないでしょうか。
保護者の皆様には,新学期早々,ご負担をおかけしますが,感染症対策に十分ご留意いただきますようお願いいたします。 #オンライン学習 ![]() お知らせ(4月20日)
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
本校の複数児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級で一定期間閉鎖するなどの措置を講じております。児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,当該学級へのメール配信や学校ホームページを適宜更新してまいります。 教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 「わくわくルーム」ってどんなお部屋?![]() 今日は学校司書の先生から,「わくわくルーム」の使い方などをお話していただきました。幼稚園や保育園でも図書室はあったと思いますが,小学校の図書室はどんな印象だったでしょうか。これからいっぱい本を手にして読んでくださいね。 学習者用デジタル教科書を活用して
5年生は,3教科の学習者用デジタル教科書を活用しています。その一つに書写があります。新学期,初めての書写の学習では,デジタル教科書を使って学習しました。GIGA端末に表示された漢字をスタイラスペンでなぞり,漢字の特徴を捉えていました。画面は白黒反転させているので,自分の書いた線画を確かめることもできました。紙に印刷された文字を何度も練習するように,GIGA端末に書く様子が見られました。
#GIGA#デジタル教科書 ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
本日,午前中に6年生は挑戦しました。今年は国語と算数と理科の3教科と質問紙調査です。
問題文をしっかり読取り,最後まであきらめずに取り組みました。やりっぱなしで終わらずに,振り返りもしっかり取り組んでいきたいと思います。 #確かな学力 ![]() ![]() 図工「わっかからへんしん」![]() ![]() ![]() スズランテープや画用紙を使ってそれぞれの素敵な作品が完成しました。 作った作品は,国語「ふきのとう」の音読発表会で衣装として子どもたちが身につける予定です。 楽しい音読発表会にしようと張り切って練習しています。 見よ!4−2のイス!!![]() ![]() 子どもたちのやる気と,自分の役割をやり切ろうとする姿がとても素敵だなあと思いました。自ら進んで実践していこうとする子どもの意欲と行動力を大切に伸ばしていきたいと思います。 #生徒指導の三機能#自己有用感 |
|