![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:30 総数:423480 |
18日(月)なかよしうさぎ
おひさしぶりです…
なかよしうさぎの「みるく」と「ごましお」です。 今日は春キャベツをもりもりとたべています。 ![]() 【3組】ローマ字クイズをしました
国語科の学習で,ローマ字クイズをしました。
某ゲーム会社のロゴで使われているアルファベットは,子どもたちにとって見慣れたもののようです。しっかり読むことができていました。 ![]() 18日(月)学校の様子
2年生は,国語科で「ふきのとう」を読み進めています。
「ふきのとう」は, 「竹やぶ」「ふきのとう」「雪」「お日さま」「はるかぜ」という登場人物が順に登場してお話をしていく物語です。低学年では,誰が何をしたのか,誰がどのようなことを言ったのかなど行動や会話を正確にとらえることが大切になります。 「お話の中には,だれがでてきましたか」 たくさんのお友達が手を挙げて発表しています。 ![]() 18日(月)学校の様子
6年生は,社会科で,わたしたちのくらしをよりよいものにするために,どのようなきまりがあるのかを学習しています。
![]() ![]() 18日(月)学校の様子
4年生は,絵の具を使って様々な模様作りにチャレンジしています。
![]() ![]() 18日(月)学校の様子
3年生は理科,5年生は算数の学習を進めています。
![]() ![]() 18日(月)学校の様子
3組では,秤を使って重さ比べをしています。
デジタルの秤が主流ですが,量感をつかむためには,針のある秤を使うことも大切です。 ![]() ![]() 18日(月)学校の様子
八重桜は,新緑とのコラボが鮮やかです。
子どもたちが登校してきました。 ![]() ![]() 17日(日)学校の様子
市原野スポーツ少年団の入団式が体育館でありました。
新入団の皆さん,進級された皆さん,おめでとうございます。 いっしょうけんめいは,かっこいい 楽しい 美しい ご活躍を期待してます。 ![]() ![]() ![]() 健康管理にご留意ください
感染者数の減少を期待するところではありますが,コロナ禍の中で予断を許さない状況が続いています。教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等を励行し,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
ご家庭におかれましても,健康管理にご留意いただきますようにどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
|