京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:23
総数:243162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未就園児ぷちたんぽぽ組(2歳児親子、満3歳児)が始まっています。登録に関してお知りになりたいことがありましたら,伏見板橋幼稚園へご連絡ください。また、お引越しで転園の方なども途中入園受付をしております。TEL 075−611−2684

今年度のぷちたんぽぽ組始まります!

画像1
 4月18日(月)10時から11時30分まで,ぷちたんぽぽ組(2歳児親子)の体験会をします。ご登録いただいている方はもちろん,まだ登録されてない親子の皆さんも,ぜひ遊びに来てください。
 未就園児組ですが,同じ学年の子どもとお家の方が集まり,親しくなることができますよ。昨年度ぷちたんぽぽ組を経験した子どもたちが,今年度入園し,お家の方と離れて生き生きと楽しく遊んでいます。
 こっこ組(0〜4歳児)は,4月21日(木)から始めます。どうぞ気軽にお越しください。お待ちしています。

海になったよ!

画像1画像2画像3
 砂場で,A君が「穴を掘ってお水入れよう」と思いついたことが始まりで,そこから「入れてー!」と続々友達がやってきて,「私のところと繋げて!」「お水流そう!」とどんどん広がっていき,大きな海ができました。
 たくさん水を運ぶ姿に興味をもったのか,たんぽぽ組の子どもたちも一緒になって水を運ぶ姿もありました。型抜きの道具を色々なものに見立ててイメージを膨らませていました。
 最後には,友達と一緒に裸足になって水の感触を楽しむ子どももいました。「あー楽しかった!」と話す姿は,とてもいきいきとしていました。

虫探しを楽しんでいます

画像1
 ゆり組の子どもたちは,園庭にいる虫探しを毎日楽しんでいます。今日はダンゴムシ。1匹捕まえて,プラスチック容器の迷路に入れてみました。スタートからゴールまで迷いながらも進んでいく様子を,「そっち違うのに!」「もうちょっと!」と真剣に見つめていました。

 その様子を見ていた子たちが,「もっと見つけてきた!」と花の鉢の下から大量のダンゴムシを見つけてきて,その迷路をうじゃうじゃと進む様子を,みんなで応援していました。

発育計測と保健指導をしました

画像1画像2
 今日は少し暑いくらいのいい天気でした。ぴかぴかの太陽を背中に,子どもたちが登園してきました。年少組の子どもたちも,保育室や砂場,園庭で先生や友だちと一緒に元気に遊んでいます。その姿を見かけた年長児が,名前を尋ねたりブランコを押してあげたりしてかかわる姿もありました。
 新学期になり,年中・年長児は発育計測と保健指導を受けました。今月の保健指導は,トイレの使い方についてです。保健の先生が用意してくれたトイレの模型と仕掛けを使いながら,お尻の拭き方やスリッパの使い方などを確認しました。今日教えてもらったことを意識しながらトイレを使うと,きっと気持ちよく使えると思います。お家でも,幼稚園でもやってみてね。

令和4年度入園式

画像1画像2
 おひさま輝く快晴の中,令和4年度の入園式を行いました。新しい年少・たんぽぽ組の子どもたちが,お家の方と一緒に登園してきてくれました。おめでとうございます!
 入園式は遊戯室で行い,たんぽぽ組さんは園長先生のお話を聞いたり進級児の年中・さくら組と年長・ゆり組からのお出迎えメッセージを見たりしました。明日からどきどきわくわくの幼稚園生活の始まりです。いっぱい楽しい思い出つくろうね。
 さくら組とゆり組は,「今日新しい友だち来るんやろ」「早く(一緒に)遊びたいな」と新しい年少組を心待ちにしているようでした。明日が楽しみだね!

新しい先生をお迎えして…

画像1画像2
 今日から幼稚園が始まりました。まず,着任式で新しい先生をお迎えした後,第1学期始業式を行いました。一つ大きい学年になった子どもたちに,三つの約束をしました。『好きな遊びをみつけて遊び名人になること』『自分でできることは自分ですること』『早寝早起き朝ごはんを守ること』です。しっかり話を聞いて,自分なりに考えたことを話そうとする姿に,成長を感じました。
 来週は入園式があります。新しいたんぽぽ組の子どもたちが入園してくれることを,とても楽しみに待っています。

明日から始まります!

画像1画像2
明日から令和4年度第1学期が始まります。春休みには,教職員で幼稚園中をきれいに掃除したり片付けをしたりして,子どもたちを迎える準備をしました。幼稚園の桜やチューリップもきれいに咲き,みんなが来るのを待っています。

明日から始まります!

画像1
画像2
ウサギのミルクちゃんやプリンくんも待っています。チャボたちも元気ですよ。

こっこ組・ぷちたんぽぽ組4月の予定

画像1
 幼稚園は,桜が満開です。子どもたちが植えたチューリップも咲き始めました。まん延防止等重点措置が出ていたため,未就園児組はお休みしていましたが,4月から始めることになりました。予定表をご覧になり,ぜひ遊びにきてください。また,感染状況によっては,変更することがありますので,ご理解ご協力をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp