京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:60
総数:466389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◎学校教育理念:すべての子どもの学習機会と進路の保障 ◎学校教育目標:「自ら考え学ぶ力」と「自ら律する力」を高め、確かな学力・豊かな心・健やかな体を備えた生徒の育成

本日の授業風景 3年生

 3年生と言えば「進路」
 この先の各自の目標に向かって,一人一人が授業を受けている態度や様子も昨年度以上に引き締まった感じがします

写真は上から2組→3組→4組です
画像1
画像2
画像3

本日の授業風景 2年生

 心地よい春風が教室にも吹き込み,穏やかな気分で授業を楽しんでいます

写真は上から2組→3組→4組です
画像1
画像2
画像3

本日の授業風景 1年生

 本格的な中学校の授業が始まりました
 教科によって先生が違うので,授業の進め方や持ち物について担当の先生から説明を受けています

 写真は上から2組→3組→4組です
画像1
画像2
画像3

本日の授業風景 1組

 3時間目の保健体育の時間では,体育館で体力測定をしています
 

画像1

1組 今日の授業風景

 3人の新1年生を迎えました
 しっかりと学習に取り組んでいます
画像1

3年生 今日の授業風景

 新しいクラスでの生活も少しずつ慣れてきた3年生
 義務教育の最終年度,各自の進路に向けて日々の授業を大切にしていきましょう
画像1
画像2
画像3

2年生 今日の授業風景

 昨日から少しずつ教科授業も始まりました。新鮮な気持ちでしっかりと学んでいきましょう!
画像1
画像2
画像3

1年生 ジョイントプログラム

1年生は本日,ジョイントプログラムに取り組んでいます。小学校で学習した「国語」「算数」の2教科の既習内容がどの程度定着しているか,後日個々の力がデータで示されます 
中学校では今後,国社数理英の5教科の学習内容の定着具合を「学習確認プログラム」という名称で継続していきます
画像1
画像2

学校沿革史

学校沿革史を掲載しました
こちらをクリックしてご覧ください→学校沿革史

新入生を迎える会

 先週の木曜日に入学してきてくれた1年生を全校生徒で歓迎する「新入生を迎える会」が本日実施されました
 新入生が,これから始まる中学校生活に希望をもってスタートできるように,生徒会本部役員が中心となって今日の会を企画・運営してくれました
 コロナ禍,今回も各教室で映像一斉配信の形式で会が始まり,1年生各クラスには生徒会より,学級ボールとマジックセットが贈呈されました
 その後,生徒会役員から生徒会各委員会の説明,これから始まる部活動について各部のキャプテンから紹介がありました
 1年生にとっては,わくわくドキドキの中学校生活がいよいよ本格的に始まります!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 保護者懇談 1
4/20 保護者懇談 2
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp