![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:30 総数:423426 |
デジタルドリルの活用について
本市では,児童生徒一人一人の可能性を広げるため,知識定着や学習意欲の向上にかかる基本的な学習支援ソフトとして,令和3年7月より全市共通のデジタルドリルを導入し,授業や朝学習等での活用を進めてまいりました。今年度は,4月当初よりデジタルドリルを導入し,授業等で「デジタルドリル教材」を活用するほか,学校で印刷して活用できる難易度別プリント教材や授業のポイントをアニメーションや動画で分かりやすく解説するコンテンツなどのデジタル教材を含め,様々な学習場面での効果的な活用を進めてまいります。他の教材や紙のドリルと同様に,保護者の皆様には利用料の負担をお願いすることになりますが,あらためて購入教材の精選を行い,保護者の皆様の負担が極力増えないよう努めてまいりますので,ご理解とご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
なお,全市共通のデジタルドリルは,搭載されている機能や費用,使いやすさ等を総合的に評価した結果,令和3年度に引き続き「ミライシード『ドリルパーク』」(株式会社ベネッセコーポレーション)を導入いたします。デジタルドリルは,GIGA端末上で学習履歴から理解度やつまずきなどを保護者の皆様も児童生徒とともに確認することができ,異なる学年の問題に予習や復習で取り組んだり,児童生徒一人一人の個別学習をきめ細やかに支援することが可能なソフトとなります。 今後も本市では,学校におけるさまざまな学習場面での活用を通じて,個に応じた学びと確かな学力の定着を目指してまいりますので,引き続きご協力をお願いいたします。 以上の内容は,改めてプリントを配布いたします。 GIGA端末の貸し出しについて ![]() 校区の様子
いちょうの木は,小さな葉をつけはじめました。少しずつ若葉がふえてきます。
![]() 校区の様子
学校はいろとりどりのチューリップの花が咲いています。
校門横の八重桜が少しずつ咲き始めました。 ![]() ![]() ![]() 校区の様子
学校の北側にある採石場付近の桜も,見事です。
![]() ![]() ![]() 校区の様子
川沿いにも,美しい風景が広がります。
![]() ![]() ![]() 校区の様子
美しい桜並木が続いています。
毎週日曜日の朝には,朝市が開かれており,野菜やお菓子の販売があります。 ![]() ![]() ![]() 校区の様子
静原地域は,今が見ごろです。
![]() ![]() ![]() 校区の様子
学校の北側の公園近くも,桜の花が残っています。
![]() ![]() 校区の様子
児童館の前は,赤や白,ピンクの花々が彩り鮮やかに咲きほこっています。
![]() ![]() 校区の様子
京都市の南の方は,桜が散ってしまったところが多いのですが,本校校区では,まだ散らずに残っているところがたくさんあります。
向山の山肌にも,帯のような流れのある美しい景色を楽しむことができます。 ![]() ![]() ![]() |
|