京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up41
昨日:76
総数:451420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

【「就学援助」及び「総合育成支援教育就学奨励費」制度のお知らせ】

【「就学援助」及び「総合育成支援教育就学奨励費」制度のお知らせ】

京都市では,お子さんが市立小・中学校へ就学するにあたり,経済的な理由によりお困りの保護者に対し,学用品費や給食費などを援助する就学援助制度を設けています。
 なお,市立小学校卒業時に就学援助の認定を受けていた場合,新規の申込は不要です。継続の案内は別途お知らせします。

※ 新型コロナウィルス感染症の影響により家計が急変する等,経済的な理由でお困りの場合は,収入状況の悪化がわかるものをご提出いただくこと等により認定できる場合がある臨時措置を設けています。まずは,学校にご相談ください。

 また,育成学級に在籍しているお子さんのご家庭や,普通学級に在籍し,総合支援学校に通う程度の障害があるお子さんのご家庭に対し,学用品費等の一部を補助する総合育成支援教育就学奨励費制度も設けています。


申込みの手続きやご相談・ご質問がある方は学校までお申し出ください。

画像1

令和4年度のGIGA端末活用及び春休み〜4月上旬の持ち帰りについて

京都市教育委員会より,
GIGA端末についてのお知らせがありました。

ご一読ください。



令和4年度のGIGA端末活用及び春休み〜4月上旬の持ち帰りについて

○ 京都市では,デジタルドリルによって知識定着を図る個
 別学習,授業支援ソフトによって意見交流を行う協働学習
 など,これまで様々な学習場面でGIGA端末の活用を進
 めてきました。また,令和4年度からはGIGAスクール
 「充実期」と位置付け,一人一台の端末を文房具として,
 さらなる日常的・主体的な活用を進めてまいります。

※ GIGAスクール構想に関する取組については,下記周
 知チラシをご参考ください。
  保護者版周知チラシ(教育委員会内「GIGAスクール
 HP」リンク掲載)
  https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...  
  児童生徒版周知チラシ(教育委員会内「GIGAスクー
 ルHP」リンク掲載)
  https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

○ こうした中,令和4年度からのGIGA端末の積極的な
 活用を見据えた準備作業として,児童生徒の皆さんの進級
 に伴い,端末を異なる学年の教室に移したりするほか,故
 障がないか,付属品等がそろっているか,などの点検・確
 認を行います。以上の事情を踏まえて,春休み期間中は端
 末の持ち帰りを行わないように教育委員会から各校へ依頼
 を行っております。

○ また,各種のクラウドサービス(Microsoft 365,ロイ
 ロノート・スクール,ドリルパーク等)のアカウントにつ
 いても,新年度にむけて更新作業を行うため,作業が完了
 する4月10日(日)頃までは,GIGA端末は使用でき
 ない予定です。

○ 今後も,京都市ではICTの効果的な活用により「主体
 的・対話的で深い学び」を充実させ,児童生徒の情報活用
 能力をはじめとする「生きる力」の育成に努めてまいりま
 すので,御協力よろしくお願いいたします。
画像1

「お知らせ」の掲載について

ホームページのお知らせ欄に,

「地震に対する非常措置についてのお知らせ」
「台風等に対する非常措置についてのおしらせ」

を掲載しました。
ご確認ください。

こちらをクリック
↓↓↓↓
地震に対する非常措置についてのお知らせ
台風等に対する非常措置についてのおしらせ

画像1

今年度も,よろしくお願いします。

4月1日(金)

令和4年度 新学期が始まります。

今年度も,生徒や保護者の皆様とともに,
「松中でよかったと思えるような」
学校づくりができるよう,
また,学校教育目標を達成するために,
教職員一丸となって本校の教育を
推進していきます。 

何卒,松原中学校の本校教育に,
ご理解・ご協力を賜りますよう,
よろしくお願い申し上げます。



校是
−自律・友愛・創造−

自律:自ら学ぶ力(学ぶ楽しさを発見し、自己を変革し続けることができる力と,律する力(人との関わりを成長の糧とし、自己や他者にとってより良い判断ができる力)を鍛える。
友愛:責任ある行動をとり,学び合い、高め合う「仲間づくり」ができる生徒に育てる。
創造:自らの「夢の実現」に向けて,何事にもチャレンジする創造性豊かな生徒の育成を目指す。


【令和4年度 学校教育目標】

自ら考え行動し,
仲間と協働できる,
未来を切り拓く生徒の育成

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp