![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:22 総数:427404 |
7日(月)学校の様子
5年生は,体育でペース走に取り組んでいます。
![]() ![]() 7日(月)学校の様子
2年生は,書写の学習を進めています。
隣のクラスでは,国語で言葉集めをしていました。 ![]() ![]() 7日(月)学校の様子
4年生は,3時間目の算数の学習で,オンライン中継を試みました。
6年生は,社会科の学習を進めています。 ![]() ![]() 7日(月)学校の様子
5年生は,理科で電気のしくみについて学習をしています。
![]() ![]() 7日(月)学校の様子
中間休みには,たくさんの子どもたちが外に出て遊んでいます。
![]() ![]() 7日(月)学校の様子
1年生は,「たぬきの糸車」を読んで,一言感想を発表しています。2年生は体育の時間で棒を使った体ほぐしの運動に取り組んでいます。
![]() ![]() 7日(月)学校の様子
6年生は,意見文に対する考えをロイロノート・スクールで提出しました。
提出した後に,友達の考えを「知る」,考えを「共有」するために,じっくり読んだり紹介したりする時間を確保しています。3組は個別のプリント学習に取り組んでいました。とても静かに集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() 7日(月)学校の様子
5年生は,国語の学習を進めています。
4年生は,書写作品の整理をしているところです。 ![]() ![]() 7日(月)学校の様子
5年生は,道徳の学習を進めています。
「くずれおちたダンボール箱」 困っているおばあさんの姿を見て段ボール箱の片付けを手伝った「わたし」の心の揺れを考えています。相手の立場や気持ちを考えて行動する素晴らしさや見返りのない親切の大切さについて意見交換を進めます。誰に対しても温かい心で親切にしようとする気持ちを育むことができれば素敵ですね。 オンラインで授業を中継する際,どのような設定がよいのか,機器の調整やネット環境,学級の人数規模に合わせて,各学級でいろいろと試しながら進めているところです。 ![]() ![]() 7日(月)学校の様子
高学年では,朝の会を行う際に,Teamsを立ち上げ,オンラインとのハイブリッド型で進めることを試行しています。
一時的な休業になったとしても,毎朝,オンラインでつながったり連絡事項を確認することができればと考えています。 3年生は,国語の言葉調べでタブレットも活用しながら学習を進めています。 ![]() ![]() |
|