京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up21
昨日:79
総数:560515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

3組:音楽「リコーダーをふこう 2」

画像1
3年生の学習では,いよいよ「初めてのリコーダーをふいてみよう」と学習が進んでいます。美しい音でふくために,

(1)ふき込む息の強さを調整する(トゥー)
(2)ゆびのおなかをつかっておさえる
(3)しせいをよくする

など,気を付けるポイントを意識しながらみんなできれいな音と出そうと取り組んでいます。まだ”シ”だけをつかった曲の演奏ですが,「ふきたいけど,ふく時と聞く時を区別して我慢する」「伴奏にあわせてたいみんぐをあわせて演奏する」など,頑張っている姿が見られています。

七夕

画像1
図工の学習で七夕の飾りを作りました。
短冊には,何をお願いしようか一生懸命悩みながらそれぞれの願いごとを書きました。
お家でもお話してみてください。

調べてきたことをまとめよう

画像1
画像2
総合的な学習の時間では,今まで,「茶道」について学習してきました。今日は,その調べたことをGIGA端末のロイロノートを使ってまとめました。
クイズ形式にしたり,目立たせるところに色を使ったり,画像を張り付けたりといろんなことに挑戦しながらまとめる姿がありました。

もようづくり

画像1
形も大きさも同じ平行四辺形を敷き詰めて,もようづくりをしました。
1つだけでも,平行四辺形になるけど,2つや3つ繋げても平行四辺形になるかな?と試行錯誤する姿が見られました。

What time is it? 今,何時?

画像1
外国語活動の学習では「What time is it? 今,何時?」をしています。
ランチタイムは昼食時間,ベッドタイムは寝る時間,バスタイムはお風呂の時間などを学習していますが,英語の言い方と日本語の意味がつながって理解できたときには,「そんな意味だったのか!」と驚く様子や,「聞いたことあった」と納得する様子がありました。

マット運動

画像1
画像2
体育の学習では「マット運動」をしています。
準備ができた班からロバキック,ゆりかご,川とび,あざらし,かえるとびなどの体慣らしを行います。
授業の前半は今できる技で3つの連続技に挑戦し,後半では少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。友達にアドバイスをもらったり,できる人の動きを見てポイントを確認したりと,いろんな工夫が見られます。

1年 学活 「お誕生日会」

 6月のお誕生日会をしました。
歌を歌ったり,ゲームをしたりと,みんなで楽しみました。
画像1
画像2

1年 体育 「マットあそび」

 2組は今日でマットあそびが終わりなので,記録を残すために,できるようになった技をGIGA端末で記録しました。
 まだ数回しか動画撮影していませんが,交代しながら上手に撮影することができました。
画像1

5年 国語科「みんなが過ごしやすい町へ」

国語科の「みんなが過ごしやすい町へ」の学習では,身の周りにあるみんなが過ごしやすい場所になるように様々な工夫があります。その中から自分が興味をもったり,もっと知りたくなったりしたことについて調べ,報告する文章を書きました。
当たり前に生活している便利な世の中ですが,実は様々な場所で工夫が見つかりました。地球上に住む全ての人たちに向けてユニバーサルデザインであったり家電の進化であったりと気づくきっかけとなりました。それぞれの時代や歴史背景があったからこそ「今」があります。その過去を辿っていく中で,どんな構造なのかどんな歴史があったのかを知ることでより一層みんなが過ごしやすくなる工夫の意味について詳しく知ることができました。

画像1
画像2

1年 算数 「ひきざん」

 今日から「ひきざん」の学習にはいりました。
問題文を読み,ブロックを操作して,残った数を考えました。
たしざんの学習と進め方を同じにしたので,「分かった!」とたくさんの手が挙がりました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

四錦GIGAスクール構想

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp