京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:44
総数:424618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

22日(火)学校の様子

2年生は,生活科「ひろがれ わたし」で,一年間のふりかえりをするとともに,これから頑張ってみたいことについてまとめています。
画像1
画像2

22日(火)学校の様子

3年生と2年生は,道徳の学習を進めています。
画像1
画像2

22日(火)学校の様子

23日に挙行する卒業式とほぼ同内容で,リハーサルを行いました。
6年生の凛々しい姿を,5年生が会場で見守ってくれました。
画像1
画像2
画像3

22日(火)なかよしうさぎ

春キャベツをむしゃむしゃ…
画像1

22日(火)学校の様子

今日も始業前に,5年生のみなさんが,卒業式リハーサル会場の準備をしてくれました。ありがとう。
画像1
画像2

22日(火)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
あいにくの雨になりました。
画像1
画像2

18日(金)学校の様子

雨が降り,運動場には水たまりができています。

三寒四温を実感する気温差のある季節となりました。
さて,
3月から4月にかけて,新生活が始まる時期を迎え,人との交流や飲食の機会が多くなります。新型コロナに関連しては,まだまだ予断を許さない状況が続いておりますので,感染防止対策にご留意いただき,ご自愛いただきますように。

学校としても,感染拡大予防に努めながら,よりよい教育活動が進められますように,取り組んでまいります。

22日(火)本年度,最後の「給食」となります
  ごはん 牛乳 いものこ汁
  豚肉とこんにゃくのいため煮 
  だいこん葉のごまいため
      午後の授業が終了後,下校となります。
      教職員で卒業式の準備をします。

23日(水)卒業証書授与式

24日(木)修了式 (午前中授業)

  離任者がある場合は,24日午後にHPに掲載します。
画像1

18日(金)学校の様子

放課後まなび教室の閉講式で,それぞれの先生からのお話を聞きました。
今年度は,あまり実施することはできませんでしたが,またぜひ参加してくださいね。
ちなみに,静原小学校との統合で,学校図書館は「学習情報センターー」として2倍の広さになります。本も増えますので,ぜひ,学習や読書で使ってくださいね。


画像1
画像2
画像3

18日(金)学校の様子

「BIGいちたくん」たちも,卒業生をお祝いしています。
画像1
画像2

18日(金)学校の様子

1年生と5年生の学習の様子です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp