最新更新日:2024/10/30 | |
本日:17
昨日:24 総数:344128 |
1年 校外学習
1・2年生合同の秋のミニ遠足に行ってきました。お天気にも恵まれ,気持ちの良い青空の下,醍醐駅の近くの折戸公園まで散歩をしました。公園に着くと,まずは,周りに落ちているドングリの実やハナミズキの実,綺麗に色づいた落ち葉など秋のもの探しを行いました。
そのあとは,1・2年生一緒に「バナナおに」や「ふえおに」をして楽しみました。公園には1時間半ほどいましたが,「10分くらいに感じた!」と声を上げる子がいるくらい,子どもたちにとっては,短く濃い時間だったようです。 1年生と一緒に校外学習
1年生と一緒に折戸公園に校外学習に行きました。グループで秋を見つけたり,1年生と一緒に鬼ごっこを楽しんだりしました。
1年 「マットあそび」
体育でマットあそびの学習が始まりました。最初の授業では,マットの準備の仕方,体ならしの仕方を練習しました。体ならしは,「ねこちゃん体操」というストレッチです。ブリッジや支持倒立など難しい技が含まれていますが,体の柔らかい子どもたちは,難なく行っていきます。すごいです!
ストレッチのあとは,2枚並べたマットの上で,子どもたちの知っている動きを真似っこしながら楽しみました。 あおぞら 図画工作科「クリスタルアニマル」
図画工作でクリスタルアニマルの授業に取り組んでいます。4個入と10個入りの卵パックをつなげて「ワニに見えるからワニを作ろう」と,モチーフを決めました。卵パックのでこぼこしているところを,緑色のマジックで一生懸命に塗り進めていました。
3年生 理科「かげふみ遊び」
理科の「地面の様子と太陽」の学習で,かげふみをしました。かげふみを通して影がどのように動くのか,どうしたら影を踏まれないようにできるのか,考えながら遊んでいました。これから,太陽の動きと影の動きの関係について学習していきます。
4年生 図画工作科の様子図画工作科の木版画に向けて,下絵のドラゴンを描きました。 見本となる絵を横に置いて,大きさやバランス,彫刻刀で彫れる線かどうか等を考えながら描きました。 来週はカーボン紙を敷いて,板に絵をうつす活動に取り組む予定です。 少しずつ作品を作り上げる楽しさを実感してもらえればと思います。 4年生 国語科から発展学習国語科から発展し,3つの出し物として,(1)ストラックアウト(2)借り物競争(3)ボウリングのグループに分かれて活動をすすめています。 各グループで一生懸命に準備する子どもたちの生き生きとした姿が素敵な時間でした。 4年生 社会科の学習の様子
本日2校時の社会科の学習の様子です。
1学期に都道府県を覚えたので,2学期では県庁所在地について覚えようという目標を立てて学習をすすめています。 しかし,「ただ暗記する」のではなく,タブレット端末を利用して都道府県の地形クイズや特産品クイズ,県庁所在地クイズなどに取り組みながら覚えることにしました。 名前は知っているものの,まだまだ知らない都道府県に関する情報を楽しく学習することができました。 フレンドリー遊び
今日は,昼休みに1年生から6年生までの縦割り班の活動「フレンドリー遊び」がありました。
グラウンドで鬼ごっこをするグループや教室でいすとりゲームをするグループなど,いろいろな遊びを楽しむ子どもたちの姿が見られました。 1年 演劇鑑賞教室
演劇鑑賞教室の様子です。いつもと違うの様子の体育館に圧倒される1年生でしたが,劇団員の方々の迫力ある演技にどんどん引き込まれて,劇に見入っていました。
すごい1年生たちだ!と感心したのが,肌寒い体育館の中,最後まで鑑賞ルールを守って見ることができたことです。驚いたり,感動したり…おとなりのお友だちと,たくさん声を掛け合いたい場面もあったと思いますが,ぐっとこらえて,目くばせし合いながら最後まで見ていました! |
|