京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

【1年生 輪番道徳の様子です】

 いつもは,担任が授業を行う道徳の授業ですが,2月は,学年の先生が順番に授業を担当をする輪番道徳を行います。どの先生が来るのかも,少し楽しみになりますね。

画像1
画像2
画像3

『遠隔授業やってます(2年)』

 学級閉鎖が続く中,学びの継続を図るため,遠隔授業を続けています。各教科で授業を工夫し,一斉対面授業をそのまま遠隔授業に移行するのではなく,生徒と教師の双方向のやり取りや,生徒間の協働的な学びを意識的に取り入れて進めています。1日6時間,タブレットの前に座って,部屋で一人で遠隔授業を受けることは,相当しんどいことだと思います。集中力が途切れないよう工夫して授業を進めていますが,皆さんの学びに向かう意識の高さに,驚かされています。授業と休憩時間,授業中においても,個々でうまく緩急をつけ,1日健康に授業に参加できるよう,頑張ってください。なお ,遠隔授業で不明な点,未解決な点については,再登校後,先生まで個別に質問に行くようにしましょう。学校で会えることを期待しています。


画像1
画像2
画像3

『生徒・保護者の皆様へのお知らせ』

 本日,本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 当該学級を,生徒の健康を守り,感染拡大防止を図るため,本日は帰宅させ,当面,学級閉鎖といたします。当該学級の保護者の皆様には電話連絡をさせていただきました。学級活動再開については,改めてお知らせいたします。

 生徒や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をお掛けすることになり,大変申し訳ありません。今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,お子様は濃厚接触者に特定されたり,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等はせず,自宅待機をお願いたします。

 ご兄弟姉妹におかれても,疫学調査の結果が判明するまでは,登校・外出等はお控えいただくようお願いいたします。ご家族の皆様におかれても,お仕事等以外での不要不急の外出自粛にご協力をお願いいたします。

 当該学級以外の教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に実施してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


感嘆符 令和4年度入学予定者の皆様へ

 新年度入学予定の皆さんへ向けての大切なおしらせを,本ホームページ右下欄の配布文書のカテゴリーのなかに作成しています。
 入学確約書をご提出いただいた際にお知らせしたiDとパスワードを使って,内容をご確認ください。不明なことがあれば教頭までご連絡ください。

『生徒・保護者の皆様へのお知らせです』

 本校生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該クラスを学級閉鎖・自宅待機をお願いしていました。ご協力をいただき,ありがとうございました。

 この間,継続的に疫学調査が実施されてまいりましたが,自宅待機中に体調不良等がみられず,新たな陽性者がいなかったため,PCR検査も不要となりました。

 学級閉鎖の措置を講じていた学級の生徒は,明日から登校していただいても差し支えありません。

 教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発生したりする活動を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

 保護者の皆様におかれましては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取り組みを続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

時差登校のための授業時間の変更について

生徒・保護者のみなさんへ

 京都府において新型コロナウイルス感染警戒レベルが「2」へ引き上げられるとともに,市立学校においても,新型コロナウイルス感染が急拡大をしており,多数の学校で学級閉鎖等が生じております。また,今週より,「まん延防止等重点措置」が適用される見込みであり,感染防止対策を強化する必要が生じています。
 本校では,1月25日(火)から当面の間,時差登校および短縮授業を行います。本日,生徒のみなさんにプリントを配布しました。本校の通学実態を踏まえた措置となりますが,ご理解とご協力の程,お願いいたします。
 本HP右側の「お知らせ」欄にも掲載しましたので,ご確認ください。

こちらからもご覧いただけます

【3年生 技術にてコアネット様による授業実施】

 1月18日,21日,24日の3回にわたり,特定非営利活動法人の
コアネット様による,『自律走行型ロボットを使用したプログラミング授業』が
実施されています。


 自律走行型ロボット(コロボ)を使用して授業が行われています。

 18日は,命令の種類やプログラム作成,転送,保存,実行方法を習得しました。

 21日は,分岐処理を学び,ライントレースのプログラムを作成して走行させ,さらに,前のセンサーにタッチすると停止,後のセンサーにタッチすると走行するプログラムに取り組みました。

 24日は,変数を用いたプログラムを習得し,難しいプログラムに挑戦する予定です。

画像1
画像2
画像3

【2年生 Mission6 島津製作所講演会】

 2年生は現在,「京都市×SDGs SDGsの17項目における京都市の取組及び現状を調査し,自分たちが考える政策提言をしよう」というテーマでMission6に取り組んでいます。

 先日,株式会社島津製作所のサスティナビリティ経営推進担当岡野様による講演会を行いました。

 新型コロナウイルス感染拡大に伴い,各クラスでZoomでの視聴となりました。

「見えないものを見えるようにする」というキーワードで世界規模で活躍されている企業として,事業に絡めた様々なSDGsの取り組みを行っていました。

 講演後の質問でも,各クラスの生徒から質問があり,有意義な1時間だったと思います。
画像1
画像2
画像3

『令和4年度 入学予定者が確定しました。』

画像1
おかげさまをもちまして、令和4年度 西京高等学校附属中学校 入学予定者が確定いたしましたことをお伝えします。関係各位にお礼を申し上げますとともに、今後とも本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようお願いいたします

緊急 『生徒・保護者の皆様へのお知らせです』

 本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の生徒には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました生徒以外は,20日(木)からも通常どおり登校してください。

 生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,生徒の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp