京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up7
昨日:39
総数:360890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

1ねんせい すがこうさく ごちそうパーティー5

画像1
画像2
画像3
こどもたちの作品です。

1ねんせい ずがこうさく ごちそうパーティー4

画像1
画像2
 子どもたちの作品です。

1ねんせい ずがこうさく ごちそうパーティー3

画像1
画像2
 子どもたちの作品です。

1ねんせい ずがこうさく ごちそうパーティー2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの作品です。

1ねんせい ずがこうさく ごちそうパーティー1

画像1
画像2
画像3
 昨日の図画工作で,粘土を使ってごちそうを作りました。「どんなごちそうを作ってみたいかな」という問いかけに,「ハンバーガー!」「親子丼!」「ステーキ!」など,たくさんの食べ物が出てきました。
 本日,参観が行われていましたら保護者の皆様に見ていただく予定でしたが,中止になりましたので,こちらでお子さんの作品をご覧ください。

オンライン授業

今日は,算数の学習をオンラインで体験しました。
学校の特別教室4カ所に分かれて,オンラインでつないで学習しました。
初めての体験でしたが,子どもたちは自分の意見を発表したり,友だちの意見を熱心に聴いたりと,意欲的に学習に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

言葉の形

図画工作科で,お話から想像した絵を描きました。今日は,友だちが描いた絵のよいところを見つけて交流しました。ロイロノートを使って,カードを送り合いました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科「どうぶつ園のじゅうい」

画像1
画像2
画像3
「どうぶつ園のじゅうい」を読んで,心に残ったことを交流しました。同じお話を読んでも,感じることはそれぞれ違うのですね。

2年 食に関する指導

栄養教諭の内輪先生に「正しいかみ方」について教えてもらいました。クイズに答えながらの学習はとても楽しそうでした。普段はあまり意識していない「かみ方」に気をつけて,給食を食べていました。
画像1
画像2

国語科『ローマ字』

画像1画像2
国語科で「ローマ字」の学習をしています。
ローマ字のきまりなどを見つけて
覚えようと頑張っています。
GIGAを使ってタイピングにも挑戦しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 給食終了
3/23 卒業証書授与式
3/24 修了式

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp