6年 お祝い掲示ありがとう!
今朝登校すると,階段の踊り場や,掲示板にたくさんの「お祝い掲示」がかざられていました。1年生から5年生までがつくってくれた掲示です。6年生は朝から立ち止まって見ていました。1年生から5年生の心のこもった掲示に心が温かくなった6年生でした。
【学校の様子】 2022-03-19 16:01 up!
6年 お祝い献立でした!
3月11日(金)の給食は卒業祝いの行事献立で,「とんかつ」でした。先日から,最後のデザートの日,最後のクリームシチューの日と,6年間食べてきた数々の給食とのお別れにさみしそうにしていた子どもたちでしたが,とんかつの日は,「とんかつだー!」と,嬉しそうにいただきました。1枚1枚丁寧に衣をつけてあげてくださった「とんかつ」を,調理員さんに感謝しながら完食しました。
【学校の様子】 2022-03-19 16:01 up!
図工展
【学校の様子】 2022-03-19 16:01 up!
図工展
【学校の様子】 2022-03-19 16:01 up!
図工展
3月8日(火)〜10日(木)まで図工展を行いました。保護者の皆様にご覧いただくことはできませんでしたが,全校がクラスごとに鑑賞しました。それぞれの学年の工夫を凝らした素敵な作品を鑑賞することができ,他学年の良さをたくさん見つけていたようでした。
写真は1.2年の作品です。
【学校の様子】 2022-03-19 16:01 up!
2年 算数科 「分数」
算数科では,「分数」の学習が始まりました。まずは紙を切って,半分の大きさについて考えました。切ってみて,ぴったり重なると半分と言えることを新しく知ることができました。そして,紙のテープを半分にする活動を通して,「二分の一」が何かをしっかりと理解することができました。
【学校の様子】 2022-03-19 15:59 up!
2年 算数科 「はこの形」
算数科「はこの形」では,実際に箱を作る活動をとおして箱の面の数や,頂点などの数を調べました。今回は,粘土とひごをつかって箱作りをしました。
「一つの粘土玉に3本のひごが刺さっている。」「向かい合う辺の長さは同じだ。」といろいろなことに気付くことができました。
【学校の様子】 2022-03-19 15:59 up!
新型コロナウイルス感染症の対応について
・必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童の陽性が確認されましたが,保健所による疫学調査が確定し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-03-10 21:19 up!
新型コロナウイルス感染症の対応について
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童の陽性が確認されました。
・そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。
・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日 10日(木)からも通常どおり登校してください。
・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-03-09 17:34 up!
児童会 おめでとうくすのき パート5
みんなで考えたスローガンと,おめでとうくすのきは,玄関に掲示しています。創立100周年目の1年間を一緒に過ごした子どもたちと,輝く朱三を目指して残りの学校生活を過ごしていきます。
【学校の様子】 2022-03-09 17:32 up!