![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:323416 |
3月15日(火)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ミルクコッペパン ・牛乳 ・ペンネの豆乳クリーム煮 ・野菜のスープ煮 ペンネは,イタリア料理に使われるパスタの仲間です。 給食には,世界のいろいろな料理が登場しましたね。クイズで振り返りをしたいと思います。 【給食クイズ】 韓国・朝鮮の料理は,どれでしょう。 1.春巻き・ヨウリンジー・マーボどうふ 2.プルコギ・ビビンパ 3.ポークビーンズ・チリコンカーン 答えは,2です。1は中国,3はアメリカの料理です。 ![]() 長寿命化工事も…![]() ![]() また,今年支援員として活躍してくれていた2人が,逆上がりの補助具を修繕してくれました。色々なところが去年とは違う姿になっています! たくさんのみなさんにご理解とご協力をいただき,京極校がリニューアルできました。本当にありがとうございました。 ☆3年生の様子☆ 体育の授業
人がゴールの役割をするポートボールという学習を行っています。ゴールの役割をするゴールマンへボールを届けることで得点になります。ルールに慣れた現在は,チームで作戦を練りながらゲームをすすめています。
![]() ![]() ![]() 3月14日(月)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・わかめスープ わかめスープにはチキンスープを使っているので,プリプリ中華いためにぴったりでした。 今年度の給食はあと5回です。給食をふりかえって,好きな献立を話題にしてみてはいかがでしょうか。好きな献立はまさに十人十色で,主菜だけでなく副菜や汁ものにもそれぞれ好みの献立があるようです。 ![]() 3月11日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は
・炊きこみ五目ごはん ・牛乳 ・みそ汁 今日の献立は,万が一給食の材料が届かなかった時のために,学校で備蓄していた食材で作っています。 災害から身を守るためには,日頃からの備えが大切です。シェイクアウト訓練や給食の献立をきっかけに,各ご家庭で災害への備えを見直してみてはいかがでしょうか。 ![]() シェイクアウト訓練
今から11年前の2011年3月11日午後2時46分,東日本を巨大地震が襲いました。東日本大震災です。学校では,午前9時35分,京都市シェイクアウト訓練の緊急メールのチャイム音とともに,一次避難行動をとりました。訓練後,学校長から震災について,また正門に掲げられている弔意旗について話がありました。そして,午後2時46分には全校で黙とうを捧げました。
![]() ☆3年生の様子☆ 図画工作の授業
「小さな自分」になって,楽しい場所を探しました。場所の形や色から楽しい感じを見つけ,ユニークなストーリーを制作しました。
![]() ![]() ![]() 3月10日(木)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・ひじき豆 親子煮は,鶏肉と鶏卵を使っているので「親子」煮といいます。 【給食クイズ】 鶏肉は,英語で何というでしょう。 1.beef (ビーフ) 2.pork (ポーク) 3.chicken(チキン) 答えは,3です。beef(ビーフ)は,牛肉,pork(ポーク)は,豚肉という意味です。 ![]() ☆3年生の様子☆
現在の様子です。
【写真上】教室の側面掲示です。毛筆書写「光」の作品が並んでいます。堂々と力強く書かれた一字書です。 【写真中】5年生からおすすめの本を紹介してもらいました。「この本,読んでみたい!」そうつぶやきながら掲示物を眺めています。 【写真下】6年生に「おめでとう,そしてありがとう」の気持ちを込めて制作したたくさんの花束です。華やかな雰囲気が紙面一杯に表現できていて3年生みんなのお気に入りです。 ![]() ![]() ![]() 3月9日(水)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん ・牛乳 ・トンカツ ・野菜のソテー ・みそ汁 今日は,卒業お祝い献立です。給食室で一つずつ衣をつけ,油であげたトンカツは,格別の味でした。 6年生は,入学してから千回以上給食を食べたことになります。給食を食べて,心身ともに大きくなりましたね。あと少しの小学校生活と給食を,楽しんでほしいと思います。 ![]() |
|