京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up4
昨日:51
総数:217816
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は9月3日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

明日は修了式です

 明日18日はゆり組の子どもたちの修了式です。ゆり組の子どもたちは,今日一日幼稚園で最後の好きな遊びを思いっきりしました。
 保護者の皆さんにつくっていただく幼稚園の弁当も今日で最後です。おいしくいただいた後,弁当をつくってくださったおうちの方へ,子どもたちから手紙をかきました。今日もおいしくいただき,子どもたちは「ありがとう」の気持ちでいっぱいでした。
 さくら組の友達と会えるのも今日で最後となります。それぞれの保育室から手を振り,お別れしました。ゆり組さんの「また,会おうね」の言葉を聞き,喜ぶさくら組の子どもたち。さくら組からのプレゼントを大切そうに持つゆり組の子どもたちでした。

3月公園清掃

画像1
3月の公園清掃をさくら組の子どもたちがしました。一年を通してゆり組とさくら組の子どもたちが保護者の皆さんに協力していただきながら,地域の公園を大切にしたいという気持ちをもって,公園清掃に取り組んできました。みんなの公園をみんなで大切にするという気持ちをもち続けて欲しいと願っています。

シェイクアウト訓練参加

画像1画像2
今日は東日本大震災で犠牲となられた方や被災された方に想いを寄せ,シェイクアウト訓練に参加しました。地震や大規模災害を想定し,どうすれば自分や友達の命を守ることができるのか考えました。ぜひ,ご家庭に置かれましても,避難場所や防災グッズについて家族で話される機会を持っていただきたいと思います。

ゆり組生活発表会

画像1画像2
 今日はゆり組の生活発表会でした。ももたろうの劇では,役になりきって体や言葉で表現することを楽しみました。友達と合図を決めたり,いろいろな役割を決めたりして,ゆり組全員でつくりあげました。楽器遊びでは,友達と一緒に気持ちを合わせて演奏したり,手話で歌を表現したりすることを楽しみました。少し緊張する姿も見られましたが,今日は本当によく頑張りました。一人一人がとても輝いていました。

 保護者の方には,後日,生活発表会のDVDをお配り致します。
楽しみにしていてくださいね。

3月保健指導

画像1画像2
 今年度最後の発育測定をしました。測定前に,1年間の生活の振り返りをしました。朝ご飯は毎日食べているか,早寝早起きはできているか等,5つの質問をしました。自分の生活を振り返るよい機会となったのではないかと思います。健康な生活のために,自分のできることを考えて,元気に過ごしてほしいと思います。

ひな祭りの集い

画像1画像2
3月3日ひな祭りの日です。幼稚園のお雛様のまわりに子どもたちがつくったお雛様が集いました。学年ごとにお雛様を見たり,行事の由来のお話を聞いたりして楽しみました。お雛様からお土産にいただいたひなあられは,子どもの成長を喜び,ご家族みなさんでいただいてください。

さくら組生活発表会

画像1画像2
3月2日さくら組の生活発表会をしました。さくら組の劇遊びは「ぐるんぱのようちえん」です。子どもたちは元気な子ゾウぐるんぱになって,お話を楽しみました。残念ながら,参観はしてもらえませんでしたが,ビデオ視聴していただけるよう準備します。お楽しみに。

第63回こども展のご案内

 1月12日から始まりました京都市立幼稚園「こども展」を動画にしていただきました。
今年は,新型コロナウイルス感染防止のために,会場に出かけることを控えられた方も多かったのではないでしょうか。
 また,園から子どもたちみんなで見に行くこともできませんでした。
 そして,教職員の感染リスクを少なくするために,「各園のコーナー」は,各園のみでの展示となりました。

 そこで,本会場の「こどもみらい館」の展示と サテライト会場の「各幼稚園」の展示を,一つの動画にまとめて,ご覧いただくこととなりました。
ご家族皆様で,ぜひ,ご覧ください

         ↓



2月の誕生会

画像1画像2
今日は2月の誕生会をしました。さくら組1名,ゆり組1名のお祝いをしました。お楽しみは「おおきなかぶ」のパネルシアターを見ました。一つ大きくなったね。

交通教室

画像1画像2画像3
 今日は5歳児ゆり組の子どもたちが交通教室を行いました。右京警察署から警察官の方に来ていただき,交通ルールを教えていただきました。実際に道路を歩いてみると,ゆっくりと慎重に歩いたり,横断歩道を渡るタイミングがわからなかったりする様子も見られました。道路に出るときや横断歩道を渡るときには”止まる””見る””合図する”を忘れず,交通安全に気をつける子どもになってほしいと願っています。そして,4月にはいよいよ小学生。小学校への登下校も安全にできるお兄さん,お姉さんになってほしいと思います。保護者のみなさん,子どもたちに今日の話を聞いてみてくださいね。
 右京警察署の方々,今日はありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp