京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:90
総数:423774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

16日(水)ありがとうございます

画像1
校区内に設置されている「飛び出し坊や」の看板を点検していただき,あたらしいものと交換をしていただきました。ありがとうございました。

以下は,16日配信のPTA配信メールより抜粋しています。
********************************
今年度、「飛び出し坊やが壊れているよ」と、複数の方より情報をいただき、本部役員で見回りを実施いたしました。学校にもご協力いただきながら、特に状態の悪い飛び出し坊や5体を新しいものと交換し、設置を行いました。
設置の様子などは、学校やPTAのHPをご覧ください。

今回、設置したもの以外にも、よく見ると、いろいろな顔や姿をしている坊やたちがいるので、お子様とご一緒に探してみてください。

また、保護者の皆さま、坊やの設置場所は、特に交通安全に気をつけた方がいいポイントになっていますので、運転の際など、意識してご注意いただきますようお願いいたします。
画像2

16日(水)学校の様子

6年生は道徳の学習を進めています。
「私のせいじゃない」に描かれている,泣いている子の立場に立っていじめの問題について考えています。また,自分の弱さと向き合いつつ,誰に対しても公正に接することの大切さについて意見がでています。
画像1
画像2

16日(水)学校の様子

静市交番から,学校の様子を見に来ていただきました。
ちょうど2年生が交通安全についての学習をしていましたので,一言いただきました。
画像1
画像2
画像3

16日(水)学校の様子

サービスホールでは,教頭先生から,給食に関係する「とんちクイズ」が出題されます。毎日楽しみにしている子どもたちがたくさんいます。今日は…

「今日の献立は にくじゃが です。さて,じゃがいもは,いくつはいっているでしょうか?」
 「29個!」
 「2×9で18個!」などなど,いろいろな回答が…

今日の答えは!?
 「 0 個」だそうです。
今日の にくじゃが は,「カレーあじ」なので,「加えるのは0(れい)」ということで「 0 個」だそうです。(今日は,ちょっとひねりすぎたかも…もちろん実際にはたくさん入っていますよ。)
画像1
画像2

16日(水)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

16日(水)学校の様子

6年生が,ペース走に取り組んでます。最後まで,がんばれ。
画像1
画像2
画像3

16日(水)校内整備

体育館には,卒業生の作品で,校歌が掲示してあります。
歌詞が見やすくなるように,少し磨いてみました。
画像1
画像2
画像3

16日(水)学校の様子

2年生の図画工作科の作品です。
画像1
画像2

16日(水)学校の様子

2年生は,これまでの自分をふりかえり,これから頑張りたいと思うことを書いています。
画像1
画像2

16日(水)学校の様子

1年生は,英語活動に取り組んでいます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp