京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up148
昨日:370
総数:342114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年生 図画工作科の様子

画像1
画像2
画像3
図画工作科の「コロコロガーレ」の学習の様子です。
ビー玉がコロコロ転がる作品を仕上げるために,レールや柱など,作品に必要となるパーツ作りに励んでいます。
「方眼紙の10マス分切る」や,コンパスを使って「半径5cmの円をかいて切る」など,算数の学習で得た経験をもとに学習に取り組みます。
どのような作品ができていくのか,これからが楽しみです。

4年生 算数科の様子

画像1
画像2
画像3
算数科の「垂直・平行と四角形」の学習をしています。
この日は,カードに垂直や平行な直線を用いて,教科書と同じ四角形をかきました。
その後,四角形の辺に目を付けて分類すると,「台形」や「平行四辺形」といった四角形に分けられることを新たに学びました。
作図の学習では,子どもたちが三角定規がずれないように気を付けて学習を進める姿が印象的です。

あおぞら 生活単元「がっきをつくろう」

 先日,お楽しみ会をするための計画を考えてました。その中で出てきた「手作りの楽器を2人で演奏する」ために,手作りマリンバを作成しました。材料の下準備が難しく,半分くらいしかできませんでしたが,いいマリンバを作れるように集中してがんばっていました。
画像1

1年 パソコンをさわってみよう!

コンピュータ教室に行って,学校のパソコンに初めてさわってみました。今回は,まず基本の「電源をつける」,「電源をきる」ができるようになることが目標です。パソコンのどこに電源のボタンがあるのか,それをどのようにつけるのか,また電源をきるのはボタンを押すのではなく,どのように切るのかを覚えました。その合間には,お絵かきソフトを使って,字や絵をかいて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

食育・農育授業「ピーマンを育てよう」

画像1
画像2
 教えていただいたことに注意して,一人一株ずつのピーマンの苗を丁寧に植え付けました。
 風で倒れないように支柱をつけることも教えてもらい,最後に優しく水をあげました。
 明日からも毎朝しっかりと水やりを頑張ります。

食育・農育授業「ピーマンを育てよう」

画像1
画像2
画像3
 Zoomを利用し,ピーマンのクイズやピーマン苗の植え替え方
の説明を聞きました。
 宮崎県のビニールハウスでピーマンを実際に生産しておられる農家の方
からビニールハウスの様子やピーマンの収穫の様子も説明してもらいました。
 大人の背ぐらいあるピーマンの様子や木のように太くなったピーマンの茎
の様子に子どもたちはびっくりしていました。
 説明を聞いた後,学校の畑に一人一本ずつピーマンの苗を植え付けました。

食育・農育授業「ピーマンを育てよう」

画像1画像2
 子どもたちの食に対する興味・関心を高めることをねらい,実際に野菜の栽培・収穫・調理をすることより,食物を育てる苦労や喜びを体感する学習が始まります。
 この学習は京都市教育委員会・京都青果合同株式会社・宮崎県庁・宮崎経済連・JA宮崎等にご協力いただき進めていきます。
 先週末には,立派なピーマンの苗が届き,学習園の準備もでき,今日の学習を迎えることができました。
 本日から,ホームページで2年生の学習の中でピーマンを栽培・観察している様子をアップしていきます。

1年 生活科がっこうたんけん へやしらべ(2)

 部屋調べでは,インタビューをしたことをプリントにメモをしていきます。まだ字に慣れていないみんなは,先生たちに教えてもらったり,絵でかいたりして,見たもの聞いたものを頑張ってメモしていきました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科がっこうたんけん へやしらべ(1)

 2年生との学校探検を経て,さらに調べたい場所や先生,職員さんをもっとくわしく調べていこうと学習を進めています。
 まず今回は,部屋調べとして,職員室や事務室,管理用務室に音楽室など,たくさんの場所をグループに分かれて調べました。「何があるのか」,「何をするへやなのか」,さらには,その部屋でお仕事している「先生や職員さんはだれなのか」など,インタビューをしていきました。普段あまり話したことのない先生たちと接して,少し緊張気味のみんなでした。
画像1
画像2
画像3

3年生 走りはばとび

体育科の学習では「走りはばとび」の学習をしています。3年生になって初めて取り組む学習です。準備や運営の仕方が難しく,慣れるまで戸惑う姿も見られましたが,自分たちで役割を決め,声をかけ合いながらしっかり取り組む姿が見られました。どうやったら,長い距離跳べるようになるのか工夫しながら,新記録目指して頑張っています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

配布文書

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp