京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:33
総数:323170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 おもちゃショーを開こう!Part.2

今年度の理科で学習してきたことを生かして
第2回目のおもちゃショーを開きました。

持ってきた材料や学校の材料を使って
第1回目よりもさらに個性あふれるおもちゃを作り上げました。

みんなうまく作ることができ,楽しみながら
今年度の理科納めができました。
画像1
画像2
画像3

☆3年生の様子☆ 朝読書

 学校で本に触れる機会をたくさん設けているのは,子供が文字に触れ,読書の楽しさを通して,集中力や,想像力を高めたり,語彙を豊富にしたりするためであることも狙いの一つです。ストーリーを通して色々な場面に出会えることにも気づいてもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

3月15日(火)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ミルクコッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳クリーム煮
・野菜のスープ煮
 
 ペンネは,イタリア料理に使われるパスタの仲間です。
 給食には,世界のいろいろな料理が登場しましたね。クイズで振り返りをしたいと思います。

【給食クイズ】
 韓国・朝鮮の料理は,どれでしょう。
 1.春巻き・ヨウリンジー・マーボどうふ
 2.プルコギ・ビビンパ
 3.ポークビーンズ・チリコンカーン

 答えは,2です。1は中国,3はアメリカの料理です。
画像1

長寿命化工事も…

画像1
画像2
 7月に始まった校舎の改修工事がいよいよ完了の時を迎えようとしています。今日は,体育館に仮置きしていた物品をもとの場所へ戻す最後の引っ越しでした。
 また,今年支援員として活躍してくれていた2人が,逆上がりの補助具を修繕してくれました。色々なところが去年とは違う姿になっています!
 たくさんのみなさんにご理解とご協力をいただき,京極校がリニューアルできました。本当にありがとうございました。

☆3年生の様子☆ 体育の授業

 人がゴールの役割をするポートボールという学習を行っています。ゴールの役割をするゴールマンへボールを届けることで得点になります。ルールに慣れた現在は,チームで作戦を練りながらゲームをすすめています。
画像1
画像2
画像3

3月14日(月)今日の給食

○今日の給食の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・わかめスープ

 わかめスープにはチキンスープを使っているので,プリプリ中華いためにぴったりでした。
 今年度の給食はあと5回です。給食をふりかえって,好きな献立を話題にしてみてはいかがでしょうか。好きな献立はまさに十人十色で,主菜だけでなく副菜や汁ものにもそれぞれ好みの献立があるようです。
画像1

3月11日(金)今日の給食

○今日の給食の献立は
・炊きこみ五目ごはん
・牛乳
・みそ汁

 今日の献立は,万が一給食の材料が届かなかった時のために,学校で備蓄していた食材で作っています。
 災害から身を守るためには,日頃からの備えが大切です。シェイクアウト訓練や給食の献立をきっかけに,各ご家庭で災害への備えを見直してみてはいかがでしょうか。
画像1

シェイクアウト訓練

今から11年前の2011年3月11日午後2時46分,東日本を巨大地震が襲いました。東日本大震災です。学校では,午前9時35分,京都市シェイクアウト訓練の緊急メールのチャイム音とともに,一次避難行動をとりました。訓練後,学校長から震災について,また正門に掲げられている弔意旗について話がありました。そして,午後2時46分には全校で黙とうを捧げました。

画像1

☆3年生の様子☆ 図画工作の授業

 「小さな自分」になって,楽しい場所を探しました。場所の形や色から楽しい感じを見つけ,ユニークなストーリーを制作しました。
画像1
画像2
画像3

3月10日(木)今日の給食

○今日の給食の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・親子煮
・ひじき豆

 親子煮は,鶏肉と鶏卵を使っているので「親子」煮といいます。

 【給食クイズ】
  鶏肉は,英語で何というでしょう。
  1.beef (ビーフ)
  2.pork (ポーク)
  3.chicken(チキン)

答えは,3です。beef(ビーフ)は,牛肉,pork(ポーク)は,豚肉という意味です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp