京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up7
昨日:28
総数:312574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

春はもうそこまで

画像1
画像2
画像3
 校庭の梅ノ木にも花が咲きました。本日の給食の献立もひな祭り行事食(ちらしずし)でした。もうそこまで,春が来ていますね。

3年 書写 〜学習のまとめ〜

書写の時間に,これまで横画,たて画,左はらい,はね,曲がりなど,学習したことを生かして,「光」という字を書きました!

すごく集中しており,姿勢もよく取り組むことができていました。
画像1
画像2

3年 体育 〜サッカー〜

体育の学習は「サッカー」に入りました!

足でボールを扱うのは難しいようで,苦戦していましたが,楽しんで取り組んでいました!
画像1
画像2
画像3

3年 理科 〜じしゃくのふしぎ〜

理科の学習では,磁石を使って実験をしています。

今回の実験は,磁石のと鉄の間に紙を1枚,2枚,3枚と挟むと引きつける力は変わるのか調べました!
画像1
画像2
画像3

5年生 お知らせ

画像1画像2
 花背山の家の写真が届きました。5年生の廊下前に2月28日(月)〜3月14日(月)各17時までで展示をします。(間に合わない場合はお電話ください)
 28日(月)に児童に封筒を渡しましたので,写真の記号を書き込み,指定の金額を入れて,封をしてお持たせください。
 申し込み締め切りは3月14日(月)です。よろしくお願いします。

4年生 国語「調べよう,生活調査隊」

 身近な人の自然災害のそなえについてアンケートをし,結果をグループごとにまとめ発表しました。どのグループもタブレットを使ったり,棒グラフを示したりしながら工夫して発表することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数「直方体と立方体」

 工作用紙に直方体の展開図をかきました。組み立ててみると直方体ができ,どの辺とどの辺が重なるのか,どの頂点とどの頂点が重なるのか調べました。
画像1
画像2

2年 体育 ボールけりゲーム

今日はポカポカと暖かく,久しぶりに気持ちよく運動ができました。
ボールを懸命に追いかけているうち暑くなって
半そでになる子どももたくさんいました。
このまま春が来るといいのですが・・・
画像1

4年 体育「サッカー」

画像1
体育ではサッカーの学習をしています。
作戦を立てながら,うまくパスができるように学習を進めています。

3年 総合 〜地域の方と交流しよう〜

総合の学習では,「地域の方と交流しよう」という学習を進めています。
普段お世話になっている,「見守り隊」の方々のことについて知り,交流できればと思います。

実際に見守り隊の方々に聞きたいことをインタビューをしに行きました!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市立池田小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp