|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:48 総数:264887 | 
| 東京オリンピック 聖火トーチ 3
 低学年も高学年も,子ども達一人一人が本物の聖火トーチに触れることができました。    東京オリンピック 聖火トーチ 2
 今年の夏に行われた,東京オリンピック2020の聖火リレーを使った体験をしました。 1年生から1年生までの子どもたち一人一人が,トーチに触ったり,トーチを持ってリレーをしたりしました。 聖火リレーで使われた,本物のトーチを使っての体験でしたので,みんな大喜びでした。    オリンピック聖火リレートーチ
 今年の夏に行われた東京2020オリンピックの聖火リレートーチが,横大路校に展示してあります。このトーチは,実際の聖火リレーで使われたものです。展示場所は職員室前の廊下で,展示期間は今週の木曜日までです。学校にお越しの際は,是非ご覧ください。   12月のかがやき目標
 12月の「かがやき目標」は,「困っている人はいないか考えよう」です。 横大路小学校では,毎月,人権にかかわる目標を「かがやき目標」として,目標を実現するための方法などを各学級で話し合いをします。 話し合ったことは,月の担当学年が掲示板に掲示します。12月の担当は,1年生です。体育館横に掲示してありますので,学校に来られた時は是非ご覧ください。    1年 チューリップの球根植え   寒い冬を越して,来年春にすてきなチューリップの花を咲かせてくれるでしょう。 4年 社会見学 琵琶湖疏水記念館,インクライン,南禅寺   4年 京友禅の引き染体験   とても色彩豊かな染物に仕上がり,特にグラデーションが鮮やかです。お家に持って帰って,いろいろな物に使えそうです。 1年 リース作り
 夏が終わったころに取り入れた「アサガオのつる」を使ってリース作りに1年生が取り組みました。 何重かに丸めた「アサガオのつる」に,色とりどりな飾りをつけると,とても素敵なリースが出来上がりました。    6年生 調理実習 どの班もおいしく作ることができました。  5年生 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」
家庭科の学習では,ご飯とみそ汁の調理実習をしました。 お家では米を洗って,炊飯器に入れ,ボタンを推したら炊くことができますが,今回はガスを使ってなべで焚きました。 焦げたり,噴きこぼれたりしましたが,自分たちで作ったご飯の味は格別だったようです。 みそ汁は,にぼしのだしをとって作りました。 頭とはらわたを取るのに苦戦していましたが,丁寧にとっていました。 寒い日にあったかいみそ汁は,おいしかったようです。    |  |