京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up60
昨日:66
総数:355974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

重要 新型コロナウイルス感染症の対応について

・必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童の陽性が確認されましたが,保健所による疫学調査が確定し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。

・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


緊急 新型コロナウイルス感染症の対応について

・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに児童の陽性が確認されました。

・そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖とする措置を講じるとともに,新たにPCR検査の受検に協力いただく可能性のある児童の各ご家庭に自宅待機していただくことなど個別に連絡しております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。

・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日 10日(木)からも通常どおり登校してください。

・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。


児童会 おめでとうくすのき パート5

 みんなで考えたスローガンと,おめでとうくすのきは,玄関に掲示しています。創立100周年目の1年間を一緒に過ごした子どもたちと,輝く朱三を目指して残りの学校生活を過ごしていきます。
画像1

児童会 おめでとうくすのき パート4

 2月25日(金)に「おめでとうくすのき」お披露目会をZOOMで行いました。6年生の計画委員会が司会・進行をして全校で100周年をお祝いしました。委員会活動ができない中でしたが,計画委員会がアイデアを出し合い計画を進めてきました。
そして,このお披露目会の中で全校のアンケートから決めた100周年のスローガンを発表しました。スローガンは,
「輝け!朱三! つながるつなげる 新たな未来」です。
 最後には6年生の児童が,これからに向けて自分ができることや頑張ることを伝えました。

画像1
画像2

児童会 おめでとうくすのき パート3

 2月24日(木)に全校が一人一人色をぬった葉っぱを貼りました。クラスごとに体育館に行き丁寧に,1枚ずつはりました。枝しかなかった「くすのき」が,素敵な「世界にひとつだけのくすのき」になりました。


画像1
画像2
画像3

緊急 新型コロナウイルス感染症の対応について

・3学期以降,複数の本校児童及び教職員の新型コロナウイルスへの感染が確認され,都度に学級閉鎖等の措置を講じるなどしており,児童や保護者の皆様に,大変なご心配とご迷惑をおかけすることとなり,申し訳ありません。

・京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しておりますが,今回,同一学級で複数の感染者が確認された学級の児童等にPCR検査を受検いただくこととなりました。

・対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から各ご家庭に個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

・PCR検査の結果は,3月9日(水)以降に判明する予定です。判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。

・今回,PCR検査に協力いただく児童が在籍する学級は,結果判明まで学級閉鎖等の措置を講じますが,疫学調査や校内消毒等を行っており,京都市教育委員会と協議のうえ,他学級の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日3月8日(火)からも通常どおり登校してください。

・今後とも,児童の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいります。また,本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。

・保護者の皆様におかれては,手洗い,マスクの着用,密の回避(1密にも留意)の徹底等,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします



5年 図工「シーサー作り!」

 図工科では,粘土でシーサー作りに取り組みました。手とつまようじや割りばしなどの道具を上手に使って,シーサーを作りました。それぞれの個性が光る素敵な立体作品ができました。お家に持ち帰ったたときには,守り神として活躍してくれると思います。顔がとってもかわいいので,注目してみてください!
画像1
画像2
画像3

児童会 「100周年おめでとうくすのき」 パート2

 全校で大きな「おめでとうくすのき」にするために,全校児童が各クラスで一人一人葉っぱに色をぬりました。
 それぞれが模様をつけたり,好きな色でぬったりして,世界でひとつだけの自分の「くすのきの葉っぱ」が完成しました。ていねいに気持ちを込めて作成しました。

画像1
画像2
画像3

緊急 半日入学・入学説明会中止及び学用品等販売について

令和4年度入学 半日入学及び入学説明会を3月4日実施予定でしたが,京都府において「まん延防止等重点措置」が3月6日まで延長され,感染状況の収束が見通せない状況にあります。

そのため,半日入学・入学説明会は中止とし,学用品等販売・体操服等お渡しのみとさせていただきます。

詳細につきまして,下記文書と,ご確認いただきたい文書を,本日ご兄弟へのお渡しまたは,郵送での発送をいたしました。

ご確認をよろしくお願いします。


↓ ↓ ↓

半日入学・入学説明会中止及び学用品等販売について

重要 令和4年度 新入学説明会


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和4年度新入生関連文書

「いのちの日 人権学習」だより

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp