![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:27 総数:323470 |
2年生 わくわくすごろく大会![]() ![]() それぞれ,学校の1日をテーマにしたり,マスやルーレットを工夫して,楽しいすごろくを作ることができました。 おうちでも,年末年始にご家族で遊んでもらえたらと思います。 5年生 最終日
今日で二学期が終了しました。
1枚目:短時間ではありましたが,久しぶりに,みんな集まって終業式をしました。校長先生の話を聞いている5年生の後ろ姿。とってもたくましく見えました。 2枚目,3枚目:クラスでクリスマスパーティーをしました。マジカルバナナやウインクキラー,爆弾ゲームなどをしました。最後は,プレゼント交換。誰が作った折り紙が当たるかドキドキわくわくしながら,楽しみました。 さあ,来年はいよいよ6年生になりますね。3学期では,しっかり5年生のまとめをして,素敵な6年生になる準備をしましょう♪ ![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆
今年一年,学校教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。
新しい年を迎える特別な休みである冬休み。子どもたちは,うきうきしていることでしょう。みんなが元気に17日間を過ごし,新たな気持ちで学校に来てくれることを楽しみにしています。 それでは皆様,良いお年をお迎えください。 ※写真は,お楽しみ会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆ お楽しみ会
これまでの入念な準備を経て,今日は思いっきりみんなで会を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆ 通知票わたし
一人ひとりと学習面や生活面について2学期のふりかえりをしました。通知票を今後の成長に役立ててください。
![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆ 道徳の授業
「礼儀正しさ」と「優しさ」の関係について深く考えました。また,礼儀正しさとは,正しい言葉遣いや挨拶だけのことではなく,自然と相手を思う気持ちが欠かせないことを学びました。
![]() ![]() ![]() 12月23日(木)1年生の様子![]() ![]() ![]() 12月23日(木)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・開干さんまのからあげ ・小松菜と切干大根の煮びたし ・みそ汁 開干(ひらきぼし)さんまは,干すことでうまみが増しています。油でカリッと揚げているので,骨まで食べられました。 切干大根も,干すことでうまみが増しています。小松菜・にんじんのいろどりもよく,野菜をたくさん食べられました。 ![]() 12月22日(水)今日の給食
○今日の給食の献立は
・減量ごはん ・牛乳 ・カレーうどん ・だいこん葉のごまいため 麺料理の時のごはんはいつもよりも米の量が20g少なくなっています。なので,「減量ごはん」と表記しています。 給食には,だいこん葉がよく登場しますが,給食で使っているだいこん葉は,葉大根といって,根の部分よりも葉の部分の方が大きい種類になります。 ![]() 読み聞かせ
図書ボランティア「かしの木」さんに,1〜4年生対象で朝の読み聞かせをしていただきました。読み聞かせが,本とのよい出会いの場になっています。
![]() |
|