京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up5
昨日:48
総数:506597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校歌 〜 光のみやこ 平安の たなびく朝の あや雲に 望みゆたかな さいわいを たたえる 西院の中学校 〜

学校(2年生)の様子その1

 2年生は,3年生で実施する修学旅行に向けて,各取組を始めています。その一つとして事前学習も行っています。

 各班でテーマを決定し,調べ学習をした内容をポスターにまとめ,各学級前に掲示しています。

 また,各学級から修学旅行実行委員を選出し,実行委員会も動き出します。自主企画・自主運営」で充実した生徒活動を実践しています。


画像1画像2画像3

学校(3年生)の様子

 今日で評価テストが終わりました。自分の持てる力を充分に発揮できたでしょうか?来週から,テスト返しが始まります。点数だけでなく,できているところ,できていないところを自分なりに分析し,これからの学習に生かしてください。また,ノートや課題の提出もあると思います。期限に遅れないようにしっかり準備してください。

 評価テストが終わりましたが,これから入試に向けて,ラストスパートです。自分の力を信じて,自信を持って,がんばってください。また,出願等の事務手続きも,遅れることのないよう余裕を持って,行うようにして下さい。質問等がありましたら,担任や学年の先生に聞いて下さい。

画像1

学校(1年生科学センター学習)の様子その4

実験学習の様子です。真剣な態度で学習しています。




画像1画像2画像3

学校(1年生科学センター学習)の様子その3

 実験学習の様子です。日頃の授業と違うので,とても興味深く,意欲的に学んでいます。
画像1画像2画像3

学校(1年生科学センター学習)の様子その2

 プラネタリウム学習です。幻想的な雰囲気に包まれ,とても楽しく学習できたようです。
画像1画像2画像3

学校(1年生科学センター学習)の様子その1

 1年生の科学センター学習の様子です。日々の授業では,学べないプラネタリウム学習と実験学習をしました。密を避けるために人数制限をして,通常よりも少ない人数で学習しました。化学領域(手作りカーを走らせよう!)・生物領域(珪藻について知ろう!)・地学領域(石の中からキラキラゲット!)学級ごとに分かれて学習しました。

 科学センター学習で学んだことを日々の学習に生かしてください。

画像1画像2画像3

学校(2年生)の様子その2

 2年生の総合的な学習の時間の修学旅行事前学習です。平和学習の様子です。
画像1画像2

学校(2年生)の様子その1

 2年生は,3年生で実施する修学旅行に向けて,事前学習を行っています。
 今日は,総合的な学習の時間に平和学習を行いました。
修学旅行で訪れる長崎県には,原子爆弾が投下されました。「平和」について考える意義やどうすれば「平和」な世界を創ることができるのかをGIGA端末を使って調べたり,ワークシートでまとめたりしました。

 修学旅行で訪れる長崎の地を学習することで,修学旅行がさらに深まる学習となることでしょう。


 

画像1画像2

学校(3年生評価テスト2日目)の様子

 「3年生評価テスト5 2日目」が,終わりました。学習の成果は,出ましたか?
朝から厳しい寒さで,時折,雪がちらつく天候でした。例年,入試当日も雪が降ったり,寒さが厳しかったりすることがあります。学習面とともに防寒対策をしっかりして,体調を整えることも大切です。風邪やインフルエンザ,そして新型コロナウイルス等の感染を防止するために手洗い,うがい,手指の消毒,バランスの取れた食事,十分な睡眠など,健康管理を徹底して下さい。あと1日。家に帰ってからも,しっかり準備して,明日のテストも頑張ってください。

画像1画像2

学校(3年生評価テスト)の様子

 「3年生評価テスト5 1日目」が,終わりました。学習の成果は,出ましたか?
今回の内容が,入試にも出題される可能性もありますので,結果だけを意識するのではなく,分析をして今後につながるようなテストにしてください。家に帰ってからも,しっかり準備して,明日,明後日のテストも頑張ってください。ただ,頑張りすぎて,体調を壊さないように気をつけてください。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

小中一貫教育構想図

学校評価

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

西院中学校部活動運営方針

年間行事予定表

学校だより

案内文書

京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp