京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up48
昨日:50
総数:322880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月9日(水)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・トンカツ
・野菜のソテー
・みそ汁

 今日は,卒業お祝い献立です。給食室で一つずつ衣をつけ,油であげたトンカツは,格別の味でした。
 6年生は,入学してから千回以上給食を食べたことになります。給食を食べて,心身ともに大きくなりましたね。あと少しの小学校生活と給食を,楽しんでほしいと思います。
画像1

3月8日(火)今日の給食

○今日の給食の献立は
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・コーンのクリームシチュー
・ほうれん草のソテー

 今日のコッペパンは,国内産小麦100%です。しかし,国内で使用する小麦は,ほとんど輸入品に頼っていて,大豆や肉など他の食品にも同じことがいえます。(5年生の社会科で学習します。)
 ニュースなどで食料品の値上げが話題になっていますね。給食のパンをきっかけに,食料自給ついて話題にしてみてはいかがでしょうか。
 高学年の人は,「農林水産省 食料需給表」などを参考に自主学習をしてみては…。
画像1

6年生を送る会

 各教室をオンラインでつなぎ,5年生の司会で「6年生を送る会」を開催しました。
 お祝いと感謝の気持ちをこめたメッセージを,1年生から順に伝えました。

 6年生は,下級生からの言葉を優しい笑顔をうかべて聞いたり,うなずきながら聞いたりしていました。6年生一人ひとりのよいところを伝えてもらったときには,少し照れながらも嬉しそうにしていました。
 全校で集まることはできませんでしたが,気持ちはしっかりと伝わったようです。最後は大きな拍手がおこりました。

 5年生は,次の最高学年として自覚をもって会を企画運営し,成功させることができました。
画像1
画像2

☆3年生の様子☆ 国語の授業

 「モチモチの木」を読みすすめています。人物の会話や行動,語り手のことばなどに着目し,登場人物の性格を捉えています。今後は,それらを友達と交流して,登場人物や物語についての自分の考えを深めていきます。
画像1
画像2
画像3

☆3年生の様子☆ 学級活動の様子

 6年生を送る会に向けて,着々と準備をすすめています。3年生一人ひとりが気持ちを込めて制作した「花束作品」を階段の踊り場に掲示します。完成作品は,後日このホームページ上でお披露目します。
画像1
画像2
画像3

3月7日(月)今日の給食

○今日の給食の献立は
・麦ごはん
・牛乳
・さばのかわり煮
・厚あげの野菜あんかけ

 さばは,日本だけでなく世界各地で食べられている魚です。いろいろな料理や加工品に使われていることから,身近な食材であることがわかります。

 鯖街道(さばかいどう)という言葉を聞いたことがありますか。
 昨年度の6年生が,京極学習で鯖街道について調べたことを公開しているのでご覧ください。京極小学校のホームページ内で,「鯖街道」を検索してください。
画像1

☆3年生の様子☆ 国語の授業

 「わたしたちの学校じまん」の学習のまとめの様子です。これまで自分のテーマに沿った資料を集めたり,組み立てを考え発表原稿を作成したりしました。今日は,友達の発表を聞いてよかった点などを伝え合いました。また,発表者は分かりやすく説明するために聞き手を見て様子を確かめたり,声の調子や強弱などを工夫しながら話しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 光のプレゼント

画像1
画像2
画像3
図画工作科で作った光のプレゼント(カッターで切りぬいた形にカラーセロハンをはったもの)を運動場で光を通してうつしてみました。
子どもたちは,場所や距離によってうつした色が変わることに気づいたり,服にうつして楽しんだりしていました。

3月4日(金)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー

 3月の給食目標は,「給食についてふり返ってみよう」です。
 行事にちなんだ献立,旬の食材を使った献立,好きな献立などについて話題にしてみてはいかがでしょうか。
 ひじきのソテーには,ミックスビーンズが使われていました。いろいろな豆の形や色を楽しめました。
画像1

☆3年生の様子☆ 算数の授業

「もうすぐ4年生」に取り組んでいます。これまでの復習に加えて,応用問題(難問)にも取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp