![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:50 総数:322875 |
☆3年生の様子☆ 学級活動の様子
6年生を送る会に向けて,着々と準備をすすめています。3年生一人ひとりが気持ちを込めて制作した「花束作品」を階段の踊り場に掲示します。完成作品は,後日このホームページ上でお披露目します。
![]() ![]() ![]() 3月7日(月)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・さばのかわり煮 ・厚あげの野菜あんかけ さばは,日本だけでなく世界各地で食べられている魚です。いろいろな料理や加工品に使われていることから,身近な食材であることがわかります。 鯖街道(さばかいどう)という言葉を聞いたことがありますか。 昨年度の6年生が,京極学習で鯖街道について調べたことを公開しているのでご覧ください。京極小学校のホームページ内で,「鯖街道」を検索してください。 ![]() ☆3年生の様子☆ 国語の授業
「わたしたちの学校じまん」の学習のまとめの様子です。これまで自分のテーマに沿った資料を集めたり,組み立てを考え発表原稿を作成したりしました。今日は,友達の発表を聞いてよかった点などを伝え合いました。また,発表者は分かりやすく説明するために聞き手を見て様子を確かめたり,声の調子や強弱などを工夫しながら話しました。
![]() ![]() ![]() 2年生 光のプレゼント![]() ![]() ![]() 子どもたちは,場所や距離によってうつした色が変わることに気づいたり,服にうつして楽しんだりしていました。 3月4日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー 3月の給食目標は,「給食についてふり返ってみよう」です。 行事にちなんだ献立,旬の食材を使った献立,好きな献立などについて話題にしてみてはいかがでしょうか。 ひじきのソテーには,ミックスビーンズが使われていました。いろいろな豆の形や色を楽しめました。 ![]() ☆3年生の様子☆ 算数の授業
「もうすぐ4年生」に取り組んでいます。これまでの復習に加えて,応用問題(難問)にも取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 6年生の机と椅子が新しくなりました!![]() 3月3日(木)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん ・ちらしずしの具 ・さばのそぼろ ・菜の花のすまし汁 ・三色ゼリー ひなまつりにちなんだ和(なごみ)献立です。 丹後地方では,「さばそぼろ」をちらしずしにのせて食べます。給食では,ちらしずしの具をごはんに混ぜ,さばそぼろをのせていただきました。 三色ゼリーは,ひしもちをイメージしています。ひしもちの三色は,ももの花(もも色)・雪(白)・新芽(緑)で春の景色を表しているそうです。 ![]() ☆3年生の様子☆ 体育の授業
約束を守って安全にとび箱運動に励んでいます。無理せず自分の力に合った課題をもって取り組んでいます。また,友達と励まし合って運動したり,協力して器械・器具の準備・片付けをしています。
![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆
3年生最後の毛筆書写「光」の学習に取り組みました。改めて用具の名前と,置き方や扱い方について確認してから,清書に入りました。毎時間必ず黙想を行い,集中力を高めてから筆を執ります。
![]() ![]() ![]() |
|