![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424657 |
1日(火)学校の様子
3月の朝会をオンラインで行いました。
校長先生からは,「次の学年・学校でよいスタートをきることができるように,しっかりとまとめをしてください」「安全帽子をかぶること。朝のスタートを大切にすること。いい姿勢で学習を進めること」についてお話がありました。そのあと,教頭先生からも,笑顔でいっぱいの楽しい市原野小学校になるようにいっしょうけんめいに取り組んでいきましょうというお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 1日(火)学校の様子3月1日(火)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() 28日(月)学校の様子
2年生は音楽の学習を進めています。
今日は,わらべうたにあうばんそうを考えています。タブレットでスクラッチのプログラムを起動して音をだしています。 スクラッチミニけんばんハーモニカ 本プログラムは,京都市情報教育研究会より提供されているプログラムです。教室内で鍵盤ハーモニカの演奏は控えている状況のなかで,代替できるものとして開発されました。 ![]() ![]() ![]() 28日(月)学校の様子
1年生の体育学習の様子です。
![]() ![]() 28日(月)学校の様子
6年生は,国語科で「海の命」を読み進めています。
2年生は,図画工作科で「まどをひらいて」の作品を製作中です。 ![]() ![]() 28日(月)校内整備
体育館のLED電灯の交換(一基)とボーダーライトの電球交換(一部)をしました。
高所のほこりも取り払ってきれいになりました。 ![]() ![]() 28日(月)校内整備
門扉の掃除をしています。さびやバリを除去した後,塗装する予定です。高圧洗浄機も随時使用して汚れを落としていきます。
![]() ![]() 28日(月)学校の様子
4年生は,図画工作科で「ころころガーレ」の製作中です。
![]() ![]() 28日(月)学校の様子
3年生は,道徳の学習を進めています。
「光の星」星たちの不思議なお話おです。 「泥にまみれたかささぎを見たとき,赤と青の2つの星は,どんなことを思ったのでしょう。」「3つ目の星は,どんなことを考えてかささぎを洗っているのでしょう。」「どうして,金色の見事な星が光り輝いたのでしょう。」 じっくり考えて意見交換をしています。 ![]() ![]() |
|